・ スコミーゴ村に羊の群れ 到着!

土曜の朝、我がパソコンが突然インターネットに接続出来ず、
色々やって見ても所詮我が腕では手に負えるものではなく、はぁ、
いつも頼む店は週末休みだし、日曜夕のブログ更新もダメかも・・。

と思いつつ10時頃、何気なしにスマート・フォンで店のサイトを見ると、
今日開いていると! きゃ! 試しに電話してみると、開いてますよとの事で、
パソコン本体を持って駆けつける事に!

でスコミーゴ村の端まで来ると、何と羊の大群が到着しているではないですか!!

残念! でもまぁ、帰りにもまだいる筈よね、と出かけ、
パソコン本体の事故ではなく、テレコムの問題であろうという事で、
5分もかからずに、また代金もとらずにすらすらと解決。
で、はい、家に戻ってカメラを持ち、再度出かけました!

1-4407_01_GF.jpg



が残念な事に、羊の大群はいましたが、今朝出かけに見た時は皆もりもりと
食べている最中だったのが、今は殆どが食後の休憩に入っており!

2-4412_01_GF.jpg



それでも少数が移動しながら食べており、カラカラと鈴の音があちこちから聞こえ、
その合間に結構、あちらからこちらから、めぇぇ~、めぇぇ~の声。
お母さんのお腹の下から顔が見えたり、

3-4418_01_GF.jpg

4-4419_01_GF.jpg



しっかりお母さんに引っ付いていたり、

5-4449_01_GF.jpg



チビちゃんも食後の休憩を。

6-4420_01_GF.jpg



固まって休みつつ、shinkaiのほうを見たり、

7-4424_01_GF.jpg



チビちゃんも安心して寝ていて、

8-4433_01_GF.jpg



大変良いお天気で暑い位だったせいか、奥の木立の方にかなりの数がもぐりこみ、

9-4436_01_GF.jpg



横を流れる小川に挟まれた半日陰で皆休憩中。

10-4428_01_GF.jpg

11-4427_01_GF.jpg



この草地の東側はちょっとした住宅地になっていて、そこに車を止めて
羊飼いが見張っており、

12-4438_GF.jpg



こちら側には、黒いワン君3匹が油断なく!

13-4452_GF.jpg

彼らは秋に北の故郷から南に下って来て冬を越し、今春になって北の国に
戻って行くのですね。

峠のトンネル越えの様子は、  サン・ボルド峠 ・ 難所の峠越えは
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/467388089.html



お母さんの横で、気持ち良さそうでしょう?!

14-4440_02_GF.jpg

15-4441_01_GF.jpg



1人で、3人で、日向ぼっこ。

16-4423_01_GF.jpg

17-4439_01_GF.jpg



この子が1番後に生まれた子の様で、歩くのもまだひょろひょろ。
毎日の歩いての移動で大丈夫なのか心配ですが。

18-4448_01_GF.jpg



これで全部の羊! いつもコネリアーノに出て行く時に通る谷の道で、
向こうの丘の上がオリアーノの村。
 
19-4454_01_GF.jpg

この畑にいる羊は初めて見たのですが、この道を挟んでの右側の畑、



ここには来ていたのを見たことがあります。
ですが、この春先から奥の雑木を切り倒し整理している最中で、何の畑になるのか。

20-4443_01_GF.jpg



畑の手前のお家に咲きだしている花。

21-4444_01_GF.jpg



そして、退屈しているワン君! でもね、羊のお守りは大変なんよ、体力勝負でね。

22-4455_01_GF.jpg



道の手前角にある、サン・ピエリンの礼拝堂。 へへ、サン・ピエリンというのは
土地の訛りで、サン・ピエトロの事で~す。

23-4456_01_GF.jpg



と言うような様子を土曜のお昼前に撮ったのですが、
これを書いている今朝日曜、まだあの草地にいるんだろうな、朝の草を
食べているのを、仲間との歩き会に出かける前に見に行って来ようか、
とちょっと気になり、8時前に出かけました。

我が家から真っ直ぐ出て、突き当たりがT字で、左に行くと草地に行くのですが、
ぶらぶら歩いていくと、Tの字の所で右からの車がきゅっと止まり、
ちょっと下がってこちらに曲がって来るのを見かけ、ははは、行き過ぎたんだろうよ。

所がなんと、曲がり角を曲がった途端見えたこの光景! 道いっぱいどころか、
広がれるだけ広がって、ははは、羊達がやって来るではないですか!!

24-4457_01_GF.jpg

25-4460_01_GF.jpg

昨日見かけなかったロバも2頭、羊達に挟まれて歩いており、
わぁお~、幸運だったぁ!!
5分でも遅れていたら、この光景は見れませんでしたものね。



私がいる草地の所まで来ると、先頭の羊飼いが横に向き、

26-4462_01_GF.jpg



草地に上がって来るのに羊達が続きます!

27-4463_01_GF.jpg

28-4464_01_GF.jpg

29-4465_01_GF.jpg

この時ボンジョルノ! と挨拶でき、
全部で何頭いるのかと聞きましたら、450頭ですって!!



ここも結構広い草地で、それにいっぱいに広がり、朝露のついた草を
歩きながら、食べながら・・。

30-4469_01_GF.jpg

31-4471_01_GF.jpg



1頭だけいる茶色の羊も傍で見れ、

32-4468_01_GF.jpg



ロバたちも勿論食べつつ、常に皆が一斉に移動して行きます。

33-4467_01_GF.jpg



ガードマンのワン君は、大活躍!! 羊飼いの号令も勿論ですが、
ちゃんと自分で判断し、縦横無尽に走り回り、羊達を纏めます!

34-4470_01_GF.jpg

35-4479_01_GF.jpg



その内にオリーブの葉っぱまで食べ始め、ははは。

36-4477_01_GF.jpg



少しはここでゆっくりするのかと思うまもなく、さっと引き上げて行きます。

37-4480_01_GF.jpg

38-4481_01_GF.jpg



T字の角で少し詰まったら、皆が一斉にshinkaiの方を見て、
ははは、挨拶されたみたいな気持ちがしましたっけ!

39-4482_01_GF.jpg



角の墓地の横を曲がり、少し上り坂の道を行く450頭!

40-4490_01_GF.jpg

先頭を少しお年の羊飼いが行き、しんがりを若い羊飼いが。
今日はどこまで行くのか、と訊ねましたら、さぁ~、と。



チビちゃんたちが最後から行くのに、こちらを振り返り止っているのを、
若い羊飼いが、ほらほらと押しやり。

41-4491_01_GF.jpg



坂道を上り左に折れ、

42-4492_01_GF.jpg



左右に広がる葡萄畑に即入り込むのを、ワン君が走り回って
団体行動をとるようにと、ははは。

43-4500_01_GF.jpg



犬の鳴き声を聞き、奥から何事?! と駆け寄るお馬ちゃん親子、ははは。

44-4497_01_GF.jpg



こんな感じで、スコミーゴ村を去っていった羊の大群でした。
      
45-4496_01_GF.jpg

見ていると、奥の曲がり道を左に上って行きましたが、あの奥にまた草原があり、
それからヴィットリオ・ヴェネトへの道、北に向かう道に出ます。

そして峠を越え、北の故郷に戻っていくのですが、彼らが北の自分の家に
戻るのは、さていつ?!  大変な仕事ですねぇ!!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!



    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント