・ スパゲッティ・アッレ・ヴォンゴレ ・ アサリのスパゲッティ 

春は潮干狩りの季節、美味しいアサリが頂ける時期、
ならば、アサリのスパゲッティ・スパゲッティ・アッレ・ボンゴレ・
Spaghetti alle Vongole をお家で美味しく!

写真は、ナポリ湾一帯の名物でもあるアサリのスパゲッティの
レシピ付き絵葉書ですが、

1-236.jpg

他のレシピも少し調べましたので、後ほどご紹介致しますね。


まずは、この絵葉書にあるレシピをどうぞ。
材料 4人前
・スパゲッティ   400g
・アサリ 殻付き  1kg
・ニンニク     2片
・パセリ      1房
・オリーヴ油   コップ1杯・この量については追記を
・塩・胡椒

作り方
1.アサリの砂出しをさせたものを流水で良く洗う
2.フライパンにオリーヴ油とニンニクを入れ火にかけ、アサリを入れ、
  開くのを待つ
3.アサリが開いたら身を取り出し、飾り用に殻付きも残し、
  汁は砂が残らないように濾す
4.スパゲッティが茹であがる前に、剥いたアサリの身、濾した汁、
  4大スプーンのオリーヴ油を共にフライパンに入れ、
5.茹であがったスパゲッティも入れ、胡椒も多めに加え
  強火で味をなじませる
6.最後にスパゲッティの上から、ミジンにしたパセリを散らせる



では、おさらいと、あれこれ追記、参考に出来る他のレシピを。
使用する小さめの写真はサイトからです。
  
2-ale.jpg
    
・アサリに砂を吐かせる方法は、皆さん良くご存じですよね。
水に塩を入れ(1Lの水に、大スプーン約1杯の塩)、その中にアサリを入れ、
笊をかぶせて約2~3時間でしょうか、

笊をかぶせるのは少し薄暗くするのと、水を吐き出しても
その辺りに飛び散らない、というshinkaiの経験から。

・アサリの量は、1人分 約200g
・オリーヴ油は、1人分 大スプーン1杯
 トマトソースでする時よりも少し多めの量です。
       


・オリーヴ油をフライパンに入れ、皮をむいた、または薄切りにしたニンニク
 2~3片を炒める。 2人分でニンニク1片でも。
  
 オリーヴ油を入れた時点でニンニクをフライパンに入れる事、
 フライパンが熱くなってから入れると、すぐ焦げるのでご注意。

4-tte.jpg

・ここにアサリを加え、全てのアサリの口が開くまで、強火で。
     
・半分のアサリの身を取り出し、あとはフライパンに残して置き、



・ここに微塵にしたパセリを加え、塩味の加減を見て、
 固ゆでにしたスパゲッティを加え、

5-ole.jpg

少なくとも1分程フライパンをゆすりながら味をなじませ、剥き身にした
アサリも手早く加え、



・お皿に盛り、頂きま~~す!

6-ole.jpg

サイトからの写真と、ご説明したレシピとは、パセリの入れ順がちがいますが、
パセリを後の方が正しいと思うので、上のレシピの方をご参考にどうぞ!

・スパゲッティの太さですが、余り細いよりも少し太めが美味しい、
 とありますが、まぁ、お好みで。
・1人分のパスタの量は、まぁ80~100g見当ですが、
 ご自分にあった量は、良くご存知ですよね?!

パスタを茹でるお湯には、しっかり塩を入れる事!
そして、必ず固ゆでにして、アサリにからめる事!!
フライパンで味をなじませる時間があるので、茹ですぎは禁物です。



こちらは、ミニトマトを加えた例。

7-ole.jpg

上の追記のレシピと同様の手順を追いますが、アサリの半分を剥き身に
して除けた後、7~8個のミニトマトを押しつぶして加え、
そこに微塵にしたパセリを加える、という順序。

トマトソースを使うレシピは、今回省略しますね。
アサリのスパゲッティは、せいぜいミニトマトを加える、が美味しそうです。
       

パスタを茹でるのに必要な時間を考えて、仕事をお進め下さい。
アサリを洗い、口を開かせ、半分剥き身にする、
この仕事は人数分の量にもよりますが、そう時間がかかりませんので、
パスタを茹でるためのお湯の準備を整え、
その後、スタートする位でちょうど良い加減かと。

・アサリをフライパンに入れた時、白ワインを少し加える、
・お玉杓子に半分ほどのパスタの茹で汁を、スパゲッティをアサリと
合える時に加える、これらは、お好みによりお試しを。

冷たくした白ワインをお共に、
ボナッぺティート!!


◆*◆

長野市生まれの私にとって、子供の頃のお味噌汁はシジミでして、
後年広島に住む様になって、アサリのおみそ汁を知りました。

広島では貝汁・かいじる、といいますが、この美味しさを知った
驚きはなんというか、
シジミのちっちゃい身を苦労して食べて来たのは、何の為?!
と言うような美味しさでして、
お味噌汁大好き人間にとっては、酒蒸しよりも好きかも!

ですがこうして「アサリのスパゲッティ」のレシピを書くと、
やはり挑戦してみないと、という気持ちになりますね。  
皆さんも、是非どうぞ!
     
 
所で、またかと言われそうですが、ははは、
27日早朝からグループのバス旅行で、ジェノヴァに3日間出かけて来ます。
       
4年毎にか開催の、ヨーロッパ1の花のフェスティヴァル、
「エウロフローラ・Euroflora」の開催を機に、
そしてヨーロッパ一の水族館の見物もあるジェノヴァの初訪問です。

かってのヴェネツィア共和国と共に4大海運国をなしたジェノヴァへの
訪問なので、これはもう欠かすこと無く参加で、
しっかり見て来ようと張り切っています。

という事で、29日の夜戻りますので、ブログは30日までお休みを頂きます。
よろしくお願いいたしま~す!

ジェノヴァのご案内はこちらから


**********

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント