・ n.3 ドロミーティの山から ・ この1枚! 

短い山の家の夏休みも最後近く、今朝はシロールの村の中に
新しく展示された「かっての村の仕事の様子」の白黒写真30枚を
写して回り、そして隣村の丘の上の教会に出かけました。

かっての村の仕事写真、草刈りをしたり運んだり、鍛冶仕事、
チーズ作りなどなど、それぞれの仕事の古い写真で、
先頃見て頂いたお祭りでの様子よりももっと現実的で、
かなり厳しそうだった村の生活の様子の写真展示でしたが、
これもまたご覧頂きますね。

隣村の高所にある古い教会の中には、3層だったかな、
次々と塗り込められた古いフレスコ画も見る事が出来ましたが、
これはちょうどグループの一団がやって来たので鍵が開き、
ガイドの説明も聞く事が出来たというチャンスでした。

という様子ですが、今日の1枚はセルジョの写真を拝借し、
海抜1778mの山小屋近くで放牧されている乳牛たちを。
 
ドロミーティの山から  この1枚!  どうぞ。

10-866_GF.jpg

我々日本人には乳牛と言うと白黒のホルスタイン種がすぐ頭に
浮かびますが、そう、こちらで見る乳牛は茶色が主なのですね。
で、この写真は大変近くからのもので迫力満点、即、気に入ったもの!

明日午前中はお天気次第ですが、近くの山の村を訪問し、
午後家に戻る予定です。

ドロミーティの山の村の様子など、こちらからどうぞ。


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg    

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント