・ ポンペイ遺跡で出会った、ワン君たち

遂に12月!ですが、皆さまもお元気でお過ごしの事と思います。
暫くご覧頂いたイスタンブルから少し離れ、さて次は?と考えますに、
ポルトガル旅行の余りもたくさんあり、それ以前の昨秋のトスカーナ、
マルケなど、丸残り!
この春のアマルフィ辺りはどうなっているのか、と暫く前に友人からの
メールも届いたり・・、もぞもぞ。

ま、ぼちぼち整理して、頭の中の整理が一番難しいのですが、
冬の間に順次ご覧頂こうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

で今回は、今春出かけ、一日中あっちウロウロこっちウロウロと、
残っている規模の凄さに感嘆しつつ終日歩きまわった
ポンペイ・Pompeiの遺跡を何回かに分けて見て頂こうと思います。

が、まずは調べ物のハードルが低い、はは、
ポンペイで見かけたワンちゃん達をどうぞ!

写真は、ナポリのガリバルディ駅の地下から、朝勇んで出かける所。

1-1-398_GF.jpg



で、一番遺跡に近いポンペイの秘儀荘駅・Villa dei Misteriに
着く予定が、ポンペイ駅に着き・・!
途中で乗り換えをしないといけなかったようで、はい、これは夕方戻る時に。

1-2-771_GF.jpg



歩いて行けるというので、せっせと友人mkちゃんと歩き、駅からポンペイの
町の中心に出て来た所で、素晴らしい教会と鐘楼・Beata Vergine
del Rosario di Pompeiがあり、

2-402_GF.jpg

どうやら新しく19世紀の末から建設されたものだそうで、
聖堂前に広い広場が広がり、



写真でご覧の様に、大快晴の青空の暖かい日でして、
公園には、あっちにもこっちにもワンちゃんが寝そべっていて、

3-405_GF.jpg

4-406_GF.jpg

野良ちゃんの様ですが、ちゃんと食べて苛められもせずなのでしょう、
いたってノンビリの様子で、見る方も安心。
散らばっている紙吹雪は、行く前に終わったばかりの
カーニヴァルで撒かれた紙吹雪の名残です。

公園のベンチに座っていた年配のシニョーレ達が、
我らを見るやいなや訊ねもしないのに、遺跡はあっちだよ、
と指さして教えてくれまして、ははは。



こんな真っ直ぐの道をせっせ、せっせと。右横は既に遺跡群の公園ですが、
とにかく広い、広い! せっせと入り口を目指します。

5-409_GF.jpg



こちらは道で見かけたワンちゃん。

6-412_GF.jpg



こんな風に横の柵の隙間から見える遺跡群に、見えた、見えたと
自分を励ましつつ、またまたせっせと。

7-410_GF.jpg



で、ついに入り口に到着。
が、スカーヴィ駅(秘儀荘)に近いマリーナ門・Porta Marinaではなく、
1つ手前にあるエセ―ドラ門・Esedraから入り、
地図を貰って、今どこ? と印を付けて貰いまして・・。

8-417_GF.jpg



入った所は、奥にテアトロ・グランデ・Teatro Grandeのある位置ですが、
今日はワンちゃん特集ですので、遺跡の写真はほんの予告編に、はは。
地図もその時にご覧頂きますね。

8-417_GF.jpg



で、こんな風にあっちこっちでワンちゃんを見かけ、遺跡の中に
住みついているのですね。 寝そべっているのもいれば、

9-501_GF.jpg



こんな風に、案内かたがた付いて歩くのもいて、
皆本当にノンビリのっそりで、

10-464_GF.jpg



中心にあるフォーロ・Foro広場。 細長い四角の大きな広場で、
左奥に見えるのが神殿跡、右には聖所があったと言い、
アーチをくぐり、広い道が続いており、

11-559_GF.jpg

奥に見えるのが、ポンペイ遺跡の原因ヴェスビオの山。

右側に座っている学生たちの前の、ワン君の尻尾見えますか?



お昼のパニーノを食べる学生たちにおこぼれを貰ったり、
仲間内でじゃれたり、まるで平和な光景を繰り広げ、

12-564_GF.jpg



こんな掲示を見かけました。 やはり野良犬の保護作戦がされていて、
メレアグロ・Meleagroというギリシャ神話内の人物の名が見えますが、
これはいわば便宜上につけられたその区画の名、とでも。

13-572_GF.jpg

14-573_GF.jpg

ポンペイのひとつの命と歴史を、君の家に持ち帰って下さい。       
犬は古いポンペイに於いては、いつも歓迎されていました。
悲劇詩人の家「Cave Canem」のモザイクにも描かれており、
これは他の家の内でも有名なひとつです。

という事で、園内にいた55匹の犬の調査をし、ミクロチップを埋め込み、
ワクチンもうち、食事と寝小屋が与えられているのだそう。
メールで申し込むと寄付をして、ワン君たちと養子縁組が出来る様子。



で、こちらがその御本家の、玄関先のワン君。
家の扉前に描かれており、描写が見事ですが、赤い首輪もね!

15-726_GF.jpg



お仕事中のワン君をもう1人、こちらはフレスコ画で、猪を狩猟中。

16-709_GF.jpg      

     
  
というかっての様子でしたが、現在遺跡に定住のワン君たちは、
こんな風にお天気を楽しんで、のんびりのお昼寝に余念なく、

17-574_GF.jpg

18-571_GF.jpg



本当に気持ちよさそうな寝顔の、ワンちゃんをどうぞ!

19-724_GF.jpg

こういう顔を見ると、こちらもブログ書きなんぞ早々に切りあげ、
ぬくぬくの膝かけをして、DVDなど楽しみたくなりますが、

・・いやいや、これからがポンペイの本番!
私めはしっかりあれこれ読んで、予習をしませんとね。


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント