・ 旅するワンちゃん達、 にお留守番をお願いし

タイトル通りという訳で、今日ご覧頂くのは、先日のガルダ湖畔の
町で出会った「旅するワンちゃん達」です。

1-1-970_GF.jpg

ガルダ湖を取り巻く各町は、まさにドイツ人天国というのか、
アメリカ人の団体、イギリス人グループなども見かけますが、
圧倒的にドイツ語圏なのですね。
ガルダのホテルでTVをつけましたら、なんとドイツ語放送ばかりで、
一瞬、我らはヴェネト州ヴェローナ県にいるのよね、
と自己確認をする有様でしたが・・、

彼らはワンちゃんを連れてヴァカンスに来ているので、たくさんの、様々な
種のワンちゃん達に出会えました。

我が友人mkちゃんは犬キチで、自宅で留守番のココちゃんを思い出しつつ、
ワンちゃんに出会うごとに写真を撮り、
正確にその種類を教えてくれたものの、・・はは、覚えられずで、
犬好きな方も、それほどでもない方もどうぞご覧になって、
毛並みの手触りをご想像下さいね!

上の写真は、マルチェジーネ・Malcesineのお城の傍で、
ひねもすのったり、目だけ動かす彼。 頭から5枚がmkちゃんのもの。
と、本日の最後に取って置きが1枚ありますので、お楽しみに!



毛深い、・・いやそうでもないか、の脚元から
我が友を見つめる毛むくじゃらのシロちゃん。

1-2-076_GF.jpg

2-077_GF.jpg

ここはマルチェジーネのお城のテラス。 自分達だけで楽しまないで、
シロちゃんにも素晴らしい眺めを見せてあげてやぁ!



こちらもマルチェジーネ。 いやぁ、これは写真ではそう凄く見えませんが、
人間もワン君も、大きかった、ごつかった!!

3-093_GF.jpg

道の敷石は丸石舗装で、年代を経てつるつるですが、
その中央部分が濃い色の滑り難い石で再舗装され、
カーヴに沿い、また道案内も兼ね、視覚効果も大変面白く。



余りにも観光客が多いためか、余り猫ちゃんを見かけず。
私はこの子を見ませんでしたが、綺麗な猫ちゃん。

4-050_GF.jpg



ここからはshinkaiの写真で。

こちらは、トッリ・デル・ベーナコ・Torri del Benaco、
湖の傍らに、ヴェローナはスカリージェリ家の要塞が残ります。

で、彼が道脇にいるのを見かけ写すと、

5-834_GF.jpg



もそっと起き上り、

6-835_GF.jpg



そそくさとご主人たちのベンチの下に!
ははは、犬さらいが来た、と思ったかな?

7-836_GF.jpg



こちらはトップで見て頂いたマルチェジーネの彼。
丸石舗装の狭い道の真ん中で、迷彩色みたいな顔をして、
ゴロンと横たわり、こんなにたくさんの人が通るのに、動きもせず!

8-618_GF.jpg



ね、真正面に回っても、目の玉だけ動かすのですよ。

9-382_GF.jpg



マルチェジーネの細い細い小路を入って行くと、この黒ちゃん。
このお家の玄関前でご飯を頂き、
おう、喰ったぞぅ!と口を拭きつつ立ち去る所。

10-623_GF.jpg



トッリ・デル・ベーナコの要塞の上から。
この素敵な茶色のワンちゃんとは駐車場で会い、mkちゃんが
撮ったのですが、彼らが戻っていく所を塔の上から見かけ。

11-905_GF.jpg



こちらも、トッリ・デル・ベーナコで、以下の5枚も。
このワン君もかなり大きな、立派な姿。       

12-926_GF.jpg

どのワンちゃんのご主人も犬の写真を撮らせてくれというと、もう大満足。
如何に良く撮って貰おうかと、座らせよう、カメラに顔を、と大苦労され、
・・その割に、ワンちゃん達は親に協力不足ですが、
写したのをディスプレイで見て貰うと、もう皆デレデレに、ははは。

この町はガルダ湖に面して細長く続き、入り込む形に丸い港というか、
船溜まりがあり、その周囲にオリーヴの木が植わり、とても良い雰囲気。

その港周辺で見かけたたくさんのワンちゃん達。

こちらは、2人揃ってなにやらカメラ目線ですねぇ!

13-984_GF.jpg



一見ゆったり座っている様ですけど、耳の緊張具合をご覧下さい。
しっかりこちらを意識していますね。

14-994_GF.jpg

ふふ、そうだよぉ、この辺りでは珍しい日本種だぞぉ!



立ち姿の美しいワンちゃんで目立ちましたが、
目の化粧が濃いですねぇ。 なんという種?

15-989_GF.jpg       



ご主人2人+ワンちゃん3頭、力が強そうで、脚も早そう。

16-147_GF.jpg



ラツィーゼ・Laziseの船溜まり脇で。
ハスキーの彼にとっては、余り暑くない日で良かった!

17-173_GF.jpg

それにしても、何、このブーツ?! カウボーイ?!



数少ない猫ちゃんの写真をマルチェジーネで。
朝まだ早い時間、家の前の階段に揃っているのを。

18-437_GF.jpg



これは上にいた2人のうちの若い方で、なかなかの美猫。  

19-441_GF.jpg

     

こちらはなんとまぁ、鼻の頭に2本もやられた傷跡!
笑いを堪えるこちらを、うっすらの薄眼で・・、ははは。

20-440_GF.jpg



マルチェジーネの夜、船着き場で。
同じ家族でもね、それぞれの関心は違い、大きな彼が見ているのは・・、

21-786_GF.jpg



皆の食事が済むのをテーブルの下で待つ、この方。       
それにしても躾が良く、せがんだり、騒いだりしません。

22-770_GF.jpg



最後は、ガルダ・Gardaの湖畔のテラス席で出会った、
この人懐こいワンちゃん。 ははは、と笑っているようでしょ?!

23-1-075_GF.jpg

やはりドイツからでしたが、イタリアが気に入ってくれたかな?



で、一番最後に、取って置きのおまけを。
リンクして頂いてる利根さんの「かくや・日々の写真の貼り混ぜ帖」から、

上野動物園のカバ君の「春眠」を、どうぞ!
なんとも可愛い、ぽっこり覗く歯がご愛敬。
       
23-2-1a6_GF.jpg

利根さんは現在、革命後のエジプトに行かれている様子で、
最近の現地の様子もブログでご覧になれますので、ご訪問を。
http://tonikakuya.blog54.fc2.com/blog-entry-387.html


*****

私はこれをアップして後、16日早朝4時半から23日深夜まで、
ポルトガルにグループ旅行で出かけますので、ブログはお休みを頂きます。

ヴェネツィアから飛行機でマドリッドに、そして乗り換え、
まず、サンチャーゴ・デ・コンポステーラに。
そしてポルトガルに入り、毎日かなりの距離を走り宿が変わり、
最後の2泊のみリスボン連泊、というかなりな強行軍。

ですが、サンチャーゴ・デ・コンポステーラは見たかった場所で、
ポルトガルも行きたかったので、頑張って見て、撮って、
またご報告いたしますね。
では、行って参りま~す!

◆*◆

ニュースでご存知かと思いますが、今日月曜に行われた国民投票で、
原子力発電問題に、イタリア国民はハッキリと NO と表明しました。

他にも水道の民営化などの項目もあったのですが、
いずれも結果的に95%を優に超える高い率で、NO と答えました。

日曜の投票率が大変低かったので、ひょっとして投票成立に届かないのでは、
とひそかに気にかかっておりましたが、結果としては、イタリアに住む
外人の1人にも内心とても嬉しい結果が出ました。

最近の様々な無様な内政状態に対し、国民がどう考えているかを、
遂にハッキリ示した形で、のらくら国民と評されながらも、
譲れない事に関しては はっきりNO と言った、やったぜ!と嬉しい私です。

で、さて、これから政府はどのように出て来ますか、
楽しみに見つめて参りましょう。
    
   
*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント