我が家のエプソン君が、お盆前から出かけたまま!
やっと今週手術室に運ばれた模様で、回復には最低1週間かかると。
ブログ更新予定が、イタリア式に大幅に崩れ・・、
ま、気分を変え、猫ちゃん、ワンちゃんに登場願います。
やっと今週手術室に運ばれた模様で、回復には最低1週間かかると。
ブログ更新予定が、イタリア式に大幅に崩れ・・、
ま、気分を変え、猫ちゃん、ワンちゃんに登場願います。
・ シンちゃん

長野のシンちゃん。 リンクしています「ごしょらくさん」ナオチャンの
ご寵愛猫殿で、時に写真をねだって送ってもらい、PCの壁紙に。
この写真は、こちらの皆さんにも大うけの大ヒットでした!
今は亡きポチ君も一緒の いつも一緒 ・ 仲良し猫ちゃん特集
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/475164503.html
家主のナオチャンのスポークスマンとしても、時どき(強制)登場の
シンちゃんですが、この時は、家主の長いお盆休みの申し訳に!
シンちゃんですが、この時は、家主の長いお盆休みの申し訳に!
ははは、お盆くらいゆっくりしてぇ~。

こちらは今朝届いた、新着ほやほや!
大きな古い、素晴らしい臼が手に入ったとかで、磨き上げて
このようにテーブルに。 見事ですねぇ!
大きな古い、素晴らしい臼が手に入ったとかで、磨き上げて
このようにテーブルに。 見事ですねぇ!

上に乗っかって、がぉ~!とやっているシンちゃんも可愛いぃ!
ナオちゃんのブログはこちら
ごしょらくさん https://blog.goo.ne.jp/gosyoraku2005
ごしょらくさん https://blog.goo.ne.jp/gosyoraku2005
・ チゾンのサーグラで
8月15日はこちらイタリアもフェッラゴスト・聖母被昇天の祭日で、
16日と連休です。
16日と連休です。
あちこちでサーグラと称するお祭りがあり、いつもは眠っている様な村も、
大賑わいで、何のサーグラかといいますと、ナニ、なんでも良いのです。
村の特産のピーマンでも、カボチャでも、豚ちゃんの競争でも、
とにかく理由がつけば・・!
大賑わいで、何のサーグラかといいますと、ナニ、なんでも良いのです。
村の特産のピーマンでも、カボチャでも、豚ちゃんの競争でも、
とにかく理由がつけば・・!
で、この時のチゾンは、手職人の市のサーグラで、小さな村が
溢れんばかりの人で埋まり、暑い夏の日の午後、
ご主人と出かけて来たワンちゃんが、あっちにも、こっちにも。
溢れんばかりの人で埋まり、暑い夏の日の午後、
ご主人と出かけて来たワンちゃんが、あっちにも、こっちにも。
こちらは、トスカーナはマレンマの牧羊犬アキーレ君。
大きな、でも穏やかそうなワン君でした。
大きな、でも穏やかそうなワン君でした。

マレンマというのは沼地湿地帯の事ですが、
普通、トスカーナのティレニア海岸沿いを指すようですね。
普通、トスカーナのティレニア海岸沿いを指すようですね。
チゾン村、夏のサーグラ ・ 手作り職人市
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463847355.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463847355.html
こちらもご一家でお出かけのお供に。 何の種類か、レオ君です。

女の子が動かないように押さえてくれて、「はい、レオ、停まって」と。
レオ! このチビ君がライオンなんですと!
レオ! このチビ君がライオンなんですと!
それにしても、この子、美人ですねぇ!
可愛いイヤリングは、日本のアニメではないのかな?
可愛いイヤリングは、日本のアニメではないのかな?
見事に目の周囲に斑のあるブルテリア君。 屋台店の陰でお休み中。

この子のご主人の店は、ボルツァーノから来ていたフェルトの店。
手作りフェルト、縮絨という仕事ですね。
1cm程の厚みのあるフェルトで作った室内履きや、も少し薄い布の
上着や、朱色のバッグやら、暖かそうで、素敵ではありますが、
なにせ室内履きが70エウロもします。
う~ん、ちょっと手が出ませんねぇ。
上着や、朱色のバッグやら、暖かそうで、素敵ではありますが、
なにせ室内履きが70エウロもします。
う~ん、ちょっと手が出ませんねぇ。
人ごみの中を、チョコチョコと女の子と一緒に。

黒目がちの可愛いチビちゃんで、いかにも女の子に愛されている様子。
女の子の足首にも、ご注目を。
・ チモライスで

先回ご案内の、チモライスの猫ちゃん。
小路の奥で、しっかりこちらの存在を知りつつ、目をつむり、
耳のアンテナだけ立てています。
小路の奥で、しっかりこちらの存在を知りつつ、目をつむり、
耳のアンテナだけ立てています。
で、この左には、板に隠れている2人。

こういう場面で、横着してオートフォーカスで写すと、
こんな風に、板にピントが合い、これは、悪い例! ははは。
こんな風に、板にピントが合い、これは、悪い例! ははは。
皆さん、こうしたシーンでは必ず、手でピントを合わせましょうねぇ!
村外れの家の前にいた黒ちゃん。 ほら、耳がひしゃげているでしょう?

喧嘩してやられたのかも。 まだ若い子の様なのにねぇ、
もう一度行って、やっつけたらんかぃ!
・ シェパード君

こちらはスコミーゴ村のレオ君。 ワン君の名前は、レオが多いです!
昔は可愛かったのに、中年となった今、おまけに車では彼の家の
前を通らなくなったので、時に会うと、少し冷たい素振りです。
(男はみんなおんなじだぁ!)
でもご主人には、ほらもう、こんな風に。
前を通らなくなったので、時に会うと、少し冷たい素振りです。
(男はみんなおんなじだぁ!)
でもご主人には、ほらもう、こんな風に。
こちらはリグーリアはチンクエテッレのシェパード君で、カメラマンはEさん。

春に行かれた時の写真で、店の前にいたこのワンちゃんは、
決して、目を合わせないようにしていたとか。
決して、目を合わせないようにしていたとか。
哀愁を含む目が甘い、美人さん。
・ トーディで

ウンブリアは坂の町トーディの古い一廓、広場をゆっくり横切る黒ちゃん。
貫禄の、中年のおじ様で、首筋の辺りに、シルバーグレイがちらほら。
貫禄の、中年のおじ様で、首筋の辺りに、シルバーグレイがちらほら。
そして見事に右耳の先が、ない! タイソンにでも、やられたのかな?!
n.1 トーディ ・ 中世の栄華の面影を伝え
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/471449579.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/471449579.html
n.2 トーディ ・ 中世の栄華の面影を伝え
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/471450678.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/471450678.html
・ コルティナ・ダンペッツォで

春遅いコルティナの町はずれの草原。 手前にもう1人いて、
一緒に日光浴を。
一緒に日光浴を。
目が少し緊張している。 うん、手前は中年男の様だったから、
春先の恋を囁かれていたのかもね・・!
春先の恋を囁かれていたのかもね・・!
こちらは町中の目抜き通りで。

ええ、まぁ、VIPご用達のヴァカンス地でも、野良猫ちゃんもいるし、
BUSもいる、という・・。
BUSもいる、という・・。
・ 再度、チゾンのサーグラで〆を

チゾンの村の真ん中を川が流れ、橋が両岸の村を繋ぎますが、
手すりの上にワン君が。
手すりの上にワン君が。
で、きちんと姿勢を整え、記念撮影。
ディスプレイを見て、ご主人が大喜びでした。
ディスプレイを見て、ご主人が大喜びでした。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント