今日は久し振りに、犬日!
イタ猫のカテゴリに入れている動物達のの面白い写真にももちろん
ワン君も出演しているのですが、
今日は、イタリアのあちこちのワン君たち、です。 ごゆっくり!
・ マントヴァ
イタ猫のカテゴリに入れている動物達のの面白い写真にももちろん
ワン君も出演しているのですが、
今日は、イタリアのあちこちのワン君たち、です。 ごゆっくり!
・ マントヴァ
10月にマントヴァに行った際、街に入る手前の公園でのワン君。
日曜日の快晴の朝、湖の岸を散歩中で、すぐ近くに
ご主人のカップルがいるので、彼は、私を警戒しているのですね。
日曜日の快晴の朝、湖の岸を散歩中で、すぐ近くに
ご主人のカップルがいるので、彼は、私を警戒しているのですね。

n.1 マントヴァ・Mantovaと、サン・ベネデット・ポー・San Benedetto Po
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464089512.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464089512.html
n.2 マントヴァ・Mantovaと、サン・ベネデット・ポー・San Benedetto Po
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464090033.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464090033.html
ミンチョ河下り ・ 新緑のみどり、緑の中を
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464090098.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464090098.html
・ グラードで
春に、グラードの海沿いの散歩道で、オスカー君。
この強面でもの凄い甘えん坊! ハァハァと、涎をたらしながら擦り寄って。
うん、分るよ、君の親日感。 頭の真ん中に、日の丸がついてるものね!
この強面でもの凄い甘えん坊! ハァハァと、涎をたらしながら擦り寄って。
うん、分るよ、君の親日感。 頭の真ん中に、日の丸がついてるものね!

こちらは町中で
つやつやの毛並みで、ちょっとポーズしてくれて。

アクイレイア・Aquileia と グラード・Grado
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463998126.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463998126.html
・ カステルッチョの大平原にて

この子、ハッピーと言います。 朝の平原を、ご主人の呼ぶ声にひとつも応えず、
走り回っていました。
ハッピー! ハッピー! と呼ぶ声、ええ、まさに、ハッピーな朝の始まり。
走り回っていました。
ハッピー! ハッピー! と呼ぶ声、ええ、まさに、ハッピーな朝の始まり。
カステルッチョのご案内はこちらから
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460871638.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460871638.html
・ アーゾロ

春雨のあとの薄曇りのアーゾロ。 広場に、ジーュリア! ジューリア!の
声が響き渡り、お祖母ちゃんが、孫を呼んでいるのかと思いましたら、
この白いワンちゃんが、車に引きずられて行きましたぁ!
声が響き渡り、お祖母ちゃんが、孫を呼んでいるのかと思いましたら、
この白いワンちゃんが、車に引きずられて行きましたぁ!
・ コンバイ
ええと、右に見える猛犬注意札には、
「私は、ここのガードマンです。 あなた方は、危険区域にいます」
と、書いてあるのですがぁ、

肝心のガードマン君は、この顔! あはは。
おまけに、すぐ舐め舐めしてくれてね。

栗祭りの村 ・ コンバイ ・ 山村の秋
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461745104.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461745104.html
・ トーディで
丘の上の古い町、トーディのサン・フォルトゥナート教会前の石段で。
写真を撮っても良いかと聞くと女の子は大喜びで、ワンちゃんを抱いてくれ。
でも今こうして見ると、しっかり、尻尾の上に座ってますね!
写真を撮っても良いかと聞くと女の子は大喜びで、ワンちゃんを抱いてくれ。
でも今こうして見ると、しっかり、尻尾の上に座ってますね!

こちらはトーディの町の中心にあるドゥオモ広場。
後ろに見える広い高い階段の上に、美しい薔薇窓を持つドゥオモが。
赤ちゃん連れのお母さんと、そのガードマン君のお散歩。

n.2 トーディ ・ 中世の栄華の面影を伝え
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/471450678.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/471450678.html
・ アッシジにて

春のアッシジのお祭りカレンディ・マッジョの、夜の桟敷席。
この赤いスカーフは、ソット・下町地区の応援団。 勿論ワンちゃんも!
この赤いスカーフは、ソット・下町地区の応援団。 勿論ワンちゃんも!
カレンディマッジョのお祭りのご案内はこちらから 順番にどうぞ!
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460871638.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460871638.html
・ トゥレヴィーゾ

中心のシニョーリア広場から街のドゥオモに向け、こんな石畳が続きますが、
この道はローマ期の街道、ヴィア・ポストゥーミアの一部とか。
両脇の重々しいアーケードには、やはり、重厚なつくりの店が並び、
こんな素敵な毛皮のワンちゃんもウィンドウ・ショッピングに、ン? まさかぁ~!
この道はローマ期の街道、ヴィア・ポストゥーミアの一部とか。
両脇の重々しいアーケードには、やはり、重厚なつくりの店が並び、
こんな素敵な毛皮のワンちゃんもウィンドウ・ショッピングに、ン? まさかぁ~!
トゥレヴィーゾのご案内はこちらから
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460835170.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460835170.html
・ スコミーゴ村の住人

隣のオリアーノ村への道脇のお家の庭で、見慣れぬ人間を威嚇中。
カメラを構えたら、何、なに?! と後じさり。 ははは。
肝心の顔が、ピン甘になってしまったではないか!
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント