・ 春を待つ猫たち ・ 冬の過ごし方 

毎日寒い日が続きますが、今日は我らが友、いとしの猫ちゃんたちの冬の姿を。
春を待ちかねる、その可笑しくも、可愛い姿をどうぞ!

・ シンちゃん 
このブログをご覧の方にはすっかりお馴染みの長野市在住のシンちゃん。
シンちゃんとは、彼の家主のナオちゃんのブログでの偶然の出会いでしたが、
今日はその最初の出合い、思い出の1枚からどうぞ!

・ おねげ~だ~、 中に入れてくれ~

1_GF.jpg

我が家のネコ、シンちゃんは、飼い主のオイラにとても良く似ていて、
根性というものがまるっきり無い。 興味津々で外に出てはみるものの、
寒さに耐え切れず十分もすると、ホレッ、この通り。

鼻水を垂らしながら、情け無い顔でお帰りになり
「家の中に入れてくれ~」と訴える。
この時の表情は、その辺のダイコン役者など及びもつかない名演技である。



・ う~~~ さっぶーーー

2_GF.jpg

ネコはコタツで丸くなると言うけれど、我が家のネコは頬被りで防寒対策。
この格好は、防寒というよりも怪盗ネコ小僧?
 
オイラん家のリビングは、石油ストーブが無い。家の中だというのに
とにかく寒い。 いえね、決して暖房設備が何も無いというのではなく、
一応床暖房なんであります。 

じゃ~床暖房のスイッチを入れれば?と思うでしょ。
ところがですね、床暖房はランニングコストが高いので、オイラとネコのシンちゃんの
2人だけでは勿体無いということで、節約をしてみました~。

鼻の頭を赤くしたシンちゃんはとても寒そうです。
そんな時には頬被りが一番!



・ 思いやり深い シンちゃん

3_GF.jpg

バイクの座席に座っているシンちゃん。 単純に「日向ぼっこ」と思うなかれ。
彼は、家主のナオちゃんの為に、座席を暖めているのですぞ!

日陰になっても、ナオちゃんが「イザ出陣」となった時に、
座席が暖かいようにの心配り。
木下藤吉郎のような、猫のシンちゃん!! 少し古かった?!



・ 初おろしの正ちゃん帽

4_GF.jpg

昨年からの荒れ畑での野焼き作業で、愛用の正ちゃん帽が火の粉で
ボロボロになってしまった。 シンの字が被っているこの真新しい正ちゃん帽は、
「そんなボロ雑巾のような帽子じゃ、アタシが笑われる」と、
カミさんが今年買ってくれたものだ。

どうやらカミさんは、オイラが寒いのではないかとの心配より、
その連れ合いである自分が、世間から笑われることの方が余程心配らしい。
カミさんが、オイラに何かを買ってくれるなど珍しいことがあったものだ。
「お~っ、これは暖かそうだ!」と感激の涙に咽びながら有難く頂戴した訳でありますが、
その後がよろしくない。

「へへへ、この帽子安かったんだ~、100均、100均、100均ショップ!」ときたもんだ。
・・被ってみるに思いのほか暖かいから、マッ、それでもいいかっ!

なんだかんだ言ってもご機嫌のナオちゃんを横に、モデルのシンちゃんは、もう一眠り。

ナオちゃんのブログはこちら
ごしょらくさん   https://blog.goo.ne.jp/gosyoraku2005

     
 
・ にゃ~こ 
シンちゃん同様にすっかりお馴染みの、にゃ~こ。
南国土佐に住んでいるので、寒さは長野よりは緩やかと思うのですが、
それはそれで、やはり彼女なりの冬の過ごし方があるようです。

・ 寒くなると、 ふみふみの季節

5_GF.jpg

冬も本番に向かい、我が家の猫はというと、毛布を銜えて「ふみふみ」します!

この行動、暑い時は滅多に見ないのが、だんだん寒くなると物寂しくなるのか、
ふと見るとしきりに前足でふみふみ。 にゃ~こ、12歳くらいなんですけど、
年は関係なく、子猫の様な行動をするのかなぁ。

コタツを出してからは、あまり姿を見かけないというか、ほとんど一日コタツ生活。
引きこもりのにゃ~こです。
自分の部屋のように、イソイソと入っていきます。 何だか羨ましいな! 



・ 続・寒くなると、 ポットでヌクヌク

6_GF.jpg

冬場によく見られる光景で、この冬も11月の寒い日から見られた、
名物「ポット猫」。
電気ポットに手を乗せて、肉球を暖めているところです。
猫もなかなか考えますよねー。

猫団子の「アンモニャイト」、そして毛布の「ふみふみ」と共に冬が来たなぁ、
としみじみ感じるひとときです。

今はまだ肉球だけですが、厳寒期は体の前半分乗せて、香箱作っていることも!
だいぶポットが古くなりボロボロなんですが、買い換えるのも一苦労しそう。
使い慣れたものが一番! なんて、にゃ~こに言われそうです



・ 食後のデザートは

7_GF.jpg

みかんは、果物の中でも特ににゃ~この好物。 とにかく、皮を剥いたら
必ず飛んできます。
あまりにも激しく催促するので、写真がブレてしまいました。
前足でみかんを引き寄せて、食べているところです。
最近は、食事の後は「みかんタイム」と決めているようす。



・ 寒い時には、 ビデオ鑑賞

8_GF.jpg

「猫が見るビデオ」というのを、食い入るように見ているところ。
何種類かあるようですが、今見ているのが「鳥編」。

外は寒く、賑やかだった鳥や虫も居ませんが、この四角い箱の中には
いつでも鳥が! そんなわけで、寒い時期はビデオ鑑賞が一番!
と思っているのでしょうかね。

でもコタツに、みかんに、ビデオ鑑賞って、人間と似た様な事をしているような? 
そんな冬の季節です。

◆にゃ~このビデオ鑑賞の写真は2枚送って頂きましたが、もう1枚には
しっかり鳥の姿が映っており、こちらでよく見かける、春を告げるクロウタドリ
「メルロ」の姿でした!

ゆんぴょさんのブログはこちら
日々の足あと  https://kanakana40.at.webry.info/



 ・ shinkaiんちの 猫たち 
我が家の猫も、冬にはそれなりの姿を見せてくれましたっけ。
ストーブの前で、くつろぐ姿をどうぞ。

・ 冬の朝

9_GF.jpg

寒い朝、まず一番にストーブをつけると、即 集合。
体を伸ばして、暖まる姿が見られました。



・ 少し部屋が暖まると

10_GF.jpg

部屋の空気が少し暖かくなると、今度はお遊び。
ハクが自分の尻尾でフィニを遊ばせています。



・ 昼間は日向ぼっこ

11_GF.jpg

我が家には、コタツがありませんでしたから、寒いときはストーブの前で。
そして日中はやはり、自然な太陽熱の暖かさの方が良いらしく、
こうして日向ぼっこ。



・ お昼寝は

12_GF.jpg

くつろぎは、ストーブの前の籠の中で。
とにかく籠や箱が大好きで、ガボはこぼれ落ちそうな小さな籠のなか!



・ テレビ鑑賞

にゃ~こと同様、ガボもTVを良く見ましたね。 バード・ウォッチングが、大の趣味で。
ホラね、耳の向きをご覧下さい。 しっかり聞いて、見ているでしょ?!

13_GF.jpg     
  

*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント