・ バッティ・チンクェ!!  ヴェネトのワン君

今日は久し振りに、イタリアはヴェネトのワン君たちの登場で、
まずトップバッターは、

 バッティ・チンクェ!

1-1523_t_t_GF.jpg

これは今月最初に全国200ヶ所以上の広場で行われた「動物の日」の
広告の写真で、これ、誰の手?! 大きなのと、指の長いのに驚き。
 
近くのシェパード、レオも大きな重い手をしていますが、
こんなに指は長くありません、と思うけど、きちんと見た事が無いなぁ。
お風呂に入って磨き上げたか、毛並みが光り、綺麗な爪!

「バッティ・チンクェ」というのは、ホラ、運動選手がよくやる、
上手く決まった時、パチンと掌を打ち合わせる、アレ! 
「動物の日」に、好きな動物の写真にサインしたり、寄付をすると、
スポンサーが、保護されている動物達に食べ物を提供する、という催しと。  
       
今頃彼らが「やったね!」とバッティ・チンクェしていますように!



◆ イタリアに住む、秋田君

3-2039_t_t_t_GF.jpg

イタリアには、結構秋田犬が多くいるようで、コネリアーノの町でも見かけ、
これはすぐ近くのカペッラ・マッジョーレという町の
アイスクリーム屋さんのテラスで会った、秋田君です。

大きくても性格がおとなしく、主人思いというのが好かれるようで、
この秋田君も、彼よりも小さな子供達にまつわりつかれていました。



◆ スコミーゴ村の住人

2-255_t_GF.jpg

彼の相棒の、黒くて同じ大きさの犬は、1度このブログに登場していて、

彼らは大きなお家の飼い犬なのが、玄関の柵の隙間から抜け出し、
スコミーゴ村のあちこちを好きなようにうろつき、道の真ん中で寝そべるのですね。 
       
これは朝の寝姿。 テラスのテントを上げると道の真ん中で寝ているのが
見えたので、カメラを取りに行っている間に車が通り、
彼は止むを得ず少し移動し、でもまだ夢の中。 
       
もう少しすると、教会の朝のミサの鐘が鳴ります。  
すると近所の皆が一斉に合唱をね!



◆ ラーゴの犬   

4-5355_t_t_GF.jpg

ヴィットリオ・ヴェネトから少し行った湖の傍の村で、出会った老夫婦と犬。
この犬の種類が、どうしても覚えられないのですが、闘犬として有名な犬。
話を聞くと、ものすごく力が強く、2人が乗った板を咥えて、引き摺るそう。

「シニョーラにお手をしろ」と言ってくれたので、イソイソと彼の前にしゃがみ、
手を差し出すと、重い手をドンと載せてくれたのですね。 
       
嬉しくて「チャオ!」と言いながら軽く握り、ちょっと振りました。 
すると彼が小さく「ゥ、ゥ」と。

私めは少し驚き、手を放し慌てて立ち上がったのですが、
今でも尚、「あれは、彼のチャオではなかったか?」と考え、とても残念。
 


◆ ゴリツィアのチャウチャウ

5-1808_t_t_GF.jpg

スロヴェニアとの国境の街ゴリツィアの一廓で見かけた、チャウチャウ。

あんた、チャウチャウ、ちゃうの?
ちゃう、ちゃう
チャウチャウと ちゃうって、チャウチャウやんか?
ちゃうで。 イタリアではチネーゼいうねんで
あほ、チャウチャウにしとき
ちゃう、ちゃう
   
はは、この辺でやめとこう、石が飛んできそうやから!

ゴリツィアは、ヴェネトとちゃうけど、 
・・まだやってる、あほが。



◆ 山村の農家の庭で

6-3816_t_t_GF.jpg

上の老夫婦と同じ、湖の近くの村の農家ですが、この辺り一帯の
家の造りがちょっと変わっているのですね。 壁は石でがっしり造られ、
後の部分は木製で、それが古い家だと朽ちて、時に凄まじいイメージに。

今は夏なので緑も多く、小さな犬が挨拶に飛び出して来ました。



◆ 夏の思い出

7-6574_t_GF.jpg

夏のヴェネトの浜の思い出。 これはTV画面からで、画質が悪く失礼。

でも、題材は素敵でしょう?! RAIのカメラマンは、良い目をしています。
ア、忘れずに、今日の主題のワン君も見て下さいね。
   
どこにぃ?! 寝椅子の下にマルチーズが2匹いるではないですかぁ~!!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント