・ n.1 カイロの街 見たまま ・ エジプト

まず最初にお断りを。 というのも、今回エジプト旅行の記事と写真を
纏めて置いたフォルダを開き眺めていて、暫くして、
あれ? こんなに少なかったっけ?!
それで写真のフォルダと突き合わせてみて分った、気が付いたのは、
エキサイト・ブログからの引越しで、すべての記事をバック・アップした、
と思っていたのが、なんと、エジプトのが大幅に抜けていて・・!

フェッラーラのお城訪問記が2つ抜けていた、というのは大分前に
気が付き、残念!と思っていたのが、エジプトのは6記事のみOKで、
あとは写真フォルダが残っているのが5つ程で・・。

どこで、何を見た、何を聞いた、どう感じた、等など、
写真のみでは殆ど思い出せずで、まず第一にエジプト旅行に行ったのは、
2010年の春だったのは覚えていますが、いつ、どこに、というのも記憶に
残っておらず、ひょっとして写真を撮った日付が、と思ってみたものの、
なぜかまるでカメラのカレンダーがズレており・・!! 委細不明のまま。

そんなこんなの言い訳ですが、カイロの街の中をバスで通った時に見た
様子を、記憶に残る短い説明のみで2回分、見てやって下さいませ。
本当に、珍しい物を見た驚きがたくさん詰まっていますので、はい。

日付けは一応、2010年3月25日にカイロに到着を言う事で、どうぞ!

カイロ空港に到着し、到着口に出てきた所で、
大体どの空港でも「Welcome to Egypt」という様なのには、
若い綺麗なお姉さんがにっこりですよね? 
所がエジプトのカイロでは、中年の髭のオジサマがにっこり!

1-125.jpg

エジプト行きは、街の旅行社のプランに1人で参加したので、
トゥレヴィーゾの空港から出発なので車で行き、空港で同じ団体さんと
飛行機に乗り、カイロには3時間で到着でした。



翌朝は朝の5時前からだったか、ホテルの斜め前のモスクの尖塔から
お祈りの声が大きな声で流れ、目を覚ました記憶が。

2-136.jpg



バスに乗って市内観光を兼ねて行った場所は覚えておりませんが、
とにかく珍しい物をたくさんバスの窓から眺め、撮っており、

車が並んで走る間を、通行人が平気で横切って行き、
まぁしょっちゅう停滞しているので、出来る方法ですが、信号も少なかったと。

3-137.jpg

4-138.jpg



我らのバスで、一応ベンツなのですけど、ナンバープレートをご覧にね。
我らが見るとパッと数字が分からないのですけどぉ。 

5-244.jpg



こんな感じ。

6-245.jpg



別のバスも。

8-243.jpg



パトカーですけど、アラビア数字なし! エジプトはアラブの内ですよねぇ?

7-242.jpg



駐車場に、お茶・ミント・ティーの配達。

9-247.jpg



カイロで一番有名な美しいモスク、スルタン・ハサン・Sultan Hasan 
モスク、と3回目のご案内に説明がありました。

10-249.jpg



小さな食べ物屋さんが軒を並べ、お持ち帰り、または小さなテーブルも見え。

11-253.jpg

13-429.jpg



若いお姉さんが客待ちで。

12-252.jpg



カイロの考古学博物館。 ツタンカーメンも見ましたが、内部は写真禁止で。

14-258.jpg

15-260.jpg



建物入り口前の工事現場で見かけた、美しい色の鳩。

16-263.jpg



ナイル河も見、何度か渡りもし、河の周囲は大きな高いビルがたくさん。

17-266.jpg



大きな美しい赤い花。 

18-270.jpg



エジプト旅行で見かけた、唯一、犬を連れていた人,警察官みたいでしたが。

19-272.jpg



この交差点も何度か通りましたが、この人と車の融合ぶり!

20-287.jpg



バスを待つ人々、どこからどこまでが車道か分からない状態。

21-283.jpg



車の駐車姿、縦にも、横にも。 そして人々が幅広く歩き、

22-417.jpg



悠然と車の間を縫って、道を渡って行き、

23-445.jpg



乗車する人用の一段高い所には、物売りが。

24-282.jpg

25-448.jpg



バスの中から写真を撮っているのに気が付き、喜ぶ少年たち。
でもね、ナンバー・プレートが2枚重なっているのを撮っていたshinkai。

26-300.jpg



やはり見かけた、嬉しいロバの引く荷車。

27-298.jpg



ほら、我がトヨタ車のナンバー・プレートは折り曲げられ。

28-299.jpg



とにかく、色も形も様々なナンバー・プレートで。

29-443.jpg



タクシーは上に頑丈そうな荷物乗せが付いていて、

30-422.jpg



車の事故も見かけ。

31-498.jpg



スクーターは前も後ろにもナンバー付きで、でも前のは横っちょにね。

32-432.jpg



ナイルを渡ります。

33-857.jpg



バスに並んで走る車のダッシュボードの上には様々なのが乗っていて、
狐の毛皮の上に、ティッシューの箱!

34-864.jpg



釘で打って止められているSCODAのマーク!

35-867.jpg



前からはこんな姿。 デコボコ。

36-869.jpg



バザールの前の広場で。 若い綺麗な女性と野良ネコちゃん。

37-393.jpg



カフェの席が店の前にずらっと張り出し、テーブルと席がてんでんばらばら。

38-386.jpg



こんな席もあり。

39-307.jpg



バザールに下がる色鮮やかな女性用衣類と、売り手は皆おっさん連中。

40-306.jpg



横にナンバープレートを挟んだスクーターと、パンが山盛りの籠。

41-317.jpg



香辛料が入れられている袋が、素敵な縞模様で。

42-321.jpg



香辛料以外にも、何か得体のしれない物があれこれ!

43-381.jpg



これなに? 食べれるの? で、すぐ横にはバッグがね。

44-382.jpg

という所で、次回に続きま~す。 よろしくぅ!!

*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg    

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント