今日ご覧頂くのは、イスタンブルの旅行で出会った人々ですが、
かなりの数の写真がある割に、女性は2人だけ。
かなりの数の写真がある割に、女性は2人だけ。
という事で今回は、いつもこのブログをご愛顧頂いております
日本女性へのお礼を兼ね、かなりの大サーヴィスになっておりますです!
お2人というのは、オプション・ツァー参加時のガイドさんで、
街で出会ったとか、何かのきっかけで、ではないのですが、
まずは、空港に迎えに来てくれ、それぞれのホテルまで送ってくれ、
翌日のボスフォロ・クルーズ、アヤ・ソフィア博物館、ブルー・モスクなどを
案内してくれたガイドで、イタリア語に相当する名前はジョヴァンナと。
街で出会ったとか、何かのきっかけで、ではないのですが、
まずは、空港に迎えに来てくれ、それぞれのホテルまで送ってくれ、
翌日のボスフォロ・クルーズ、アヤ・ソフィア博物館、ブルー・モスクなどを
案内してくれたガイドで、イタリア語に相当する名前はジョヴァンナと。

到着の夕刻早速に出かけたグラン・バザール内の、楽器店の人、
ご主人かな、 乾いたドラムの音をあれこれ、お客に聴かせていましたが、
黒い服装に赤のスカーフ、どこか洒落てません?
ご主人かな、 乾いたドラムの音をあれこれ、お客に聴かせていましたが、
黒い服装に赤のスカーフ、どこか洒落てません?

これが大笑いした想い出の男性。
グラン・バザール横のレストランの並びで、店内の大きな炎。
何か焼いていたのを撮ろうとしたら、さっと前に出てきて視界を塞ぎ、
手に持っているメニューをヒラヒラ開いたり閉じたり・・!
グラン・バザール横のレストランの並びで、店内の大きな炎。
何か焼いていたのを撮ろうとしたら、さっと前に出てきて視界を塞ぎ、
手に持っているメニューをヒラヒラ開いたり閉じたり・・!

ぷっと吹き出すとこんな笑顔でね、ははは。改めて1枚撮らせて貰い。
ガラタ橋の袂で、ザクロのジュースを注文していると、
横にいた友人と見える向こう側の男性が話しかけて来て、

自分は軍隊にいて、明日休みだからどこかに行こうか?と。
ははは、英語でしたけどこれは分かりましたよ。
向こうも片言の英語ですし、ね。
向こうも片言の英語ですし、ね。
一緒にいたジュリアーナに訳して、ええ、彼女の方が英語は
良く出来る筈なのに、言葉で分かろうとする余りに勘が働かないのかな?
でジュースを飲んで、チャオチャオだったのですが、
こちらがOKと言ったら、飛んで逃げたかもね、ぎゃはは。
ガラタ橋の上の釣り人。 既にあのすさまじい程の釣り人の数は
見て頂いたので、今日はボスフォロの海が見える1枚を。
見て頂いたので、今日はボスフォロの海が見える1枚を。

それにしても、あの万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチが、
この橋の設計を考え、スルタンに自分の首をかけて万全性を保証、
売り込んでいたのを知った時は、驚きましたっけ!
この橋の設計を考え、スルタンに自分の首をかけて万全性を保証、
売り込んでいたのを知った時は、驚きましたっけ!
ガラタ橋は、釣り人天国 ・ イスタンブル
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461093420.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461093420.html
グラン・バザールの横で、魚の空揚げ各種を売っている店があり、
ミックスを注文して待っていた時、私がショー・ウィンドウの様子を写して
いるのを見て、中から出てきたコックの1人が、俺を写せ、と。

OK!と写してディスプレイを見せると、
横からこの2人が、俺たちも!と。

右の背の高い方がちょっと緊張してますが、はは、私の注文を取った
男性で、店の主人らしく、左は良く似ていますよね、弟かも。
写したディスプレイを見た弟の方が、俺は良く撮れてる、
だけど彼は、と指さし、ノー!だって、ははは。
男性で、店の主人らしく、左は良く似ていますよね、弟かも。
写したディスプレイを見た弟の方が、俺は良く撮れてる、
だけど彼は、と指さし、ノー!だって、ははは。
ツァー・バスの1番後ろの座席に陣取った我ら4人、
出発前に逆向きに座り外を眺めていると、後ろに停まっていた
観光バスの運転手君が、時間待ちしながら携帯でお喋りをしていて、
なかなか良い目をしている、と見ながらパシャ。
出発前に逆向きに座り外を眺めていると、後ろに停まっていた
観光バスの運転手君が、時間待ちしながら携帯でお喋りをしていて、
なかなか良い目をしている、と見ながらパシャ。

途端に彼が、相手が言った事に大笑いで、あははと大口を開け、
悪い歯並びが見えちゃった! きゃは。
悪い歯並びが見えちゃった! きゃは。
トプカピ宮殿入り口前、警備の兵士。
はぁ、この方が今回の中で、1番のハンサムかも。

こちらが2回目のツァー・ガイドさんで、トプカピ宮殿や、地下の貯水宮殿
などを案内してくれた方。 背後は、トプカピ宮殿の拝謁の間の入り口。

本当はこの写真よりももっと魅力的な人だったですが、
お天気は良かったものの風の強い寒い日で。
お天気は良かったものの風の強い寒い日で。
スレイマニイ・モスクの前、身を清める為の泉というか、蛇口の前で、
なんとまぁ、大喜びでVサインを出す男!

他の人が撮ろうとしたのに、彼が余りにも嬉しそうに
Vサインを出し続けるので、ははは、私も便乗し、はい。
少年でもないのにねぇ、黒い髭を生やした男が純真というか、
可愛いというか・・、ははは。
Vサインを出し続けるので、ははは、私も便乗し、はい。
少年でもないのにねぇ、黒い髭を生やした男が純真というか、
可愛いというか・・、ははは。
こちらは香辛料のバザール、エジプシャン・バザールの横通り、
国の祭日でバザールは閉っていたのですけど、
この通りの店は開いていて、店員さんの1人。
国の祭日でバザールは閉っていたのですけど、
この通りの店は開いていて、店員さんの1人。

こんな風に店ごとのスウェットやTシャツを着て良く分かる仕組みで、
彼もイタリア語を少し喋りましたが、外人のタダ見客に慣れて、
かなりクールでしたね。
彼もイタリア語を少し喋りましたが、外人のタダ見客に慣れて、
かなりクールでしたね。
ガラタ橋を渡り、ガラタの塔に行く途中、この少年がケバブを
薄切りにする見習い中だったのか、後ろに男性が付いて教えていて、
薄切りにする見習い中だったのか、後ろに男性が付いて教えていて、

これがああた、良い男さんで! 顔が見え、アッと思った途端
向こうに行ってしまい。 残念、良い男がいたのに、と言うと、
後にいたエレオノーラも、そう、あれはハンサムだった、と。
向こうに行ってしまい。 残念、良い男がいたのに、と言うと、
後にいたエレオノーラも、そう、あれはハンサムだった、と。
男性方も仲間内で、女性の品定めをされるでしょう?
勿論、女仲間でもそう。 雨夜の品定めならぬ、晴天下の
イスタンブルでも、しっかりあれこれ東西文化の比較研究も兼ね、
無責任な品定めをやるのでございますよ、ははは。
勿論、女仲間でもそう。 雨夜の品定めならぬ、晴天下の
イスタンブルでも、しっかりあれこれ東西文化の比較研究も兼ね、
無責任な品定めをやるのでございますよ、ははは。
ガラタの塔の最上階、狭い展望台がぐるっと廻り、360度、
イスタンブルの眺めを楽しめます。
イスタンブルの眺めを楽しめます。
私の前に3人組みが居て、この若者がこうポーズをね。
1人が携帯のカメラで撮ろうとする横にshinkaiも並びまして。
彼は照れて、ワッとばかりに手すりに顔を伏せたのですが、
でもちゃんと前の通りにポーズを決めて、この1枚。
でもちゃんと前の通りにポーズを決めて、この1枚。

ディスプレイを見た仲間の1人が、自分の携帯を、スマホでしたけど、
差し出しながら何か言い、トルコ語は1つも分かりませんけど、
俺のこれと交換しよう、と言ったのは即分かり、
ノー、ノー!と応え、皆で大笑いに。
差し出しながら何か言い、トルコ語は1つも分かりませんけど、
俺のこれと交換しよう、と言ったのは即分かり、
ノー、ノー!と応え、皆で大笑いに。
こちらは交通整理のお巡りさん。 街の一番の繁華街に出る
交差点近くに、ずらっと2重駐車をしていて、おまけに馬鹿が1台、
本当に角に近い場所に停めていて、
交差点近くに、ずらっと2重駐車をしていて、おまけに馬鹿が1台、
本当に角に近い場所に停めていて、

普通の車はなんとか曲がれるのですけど、我々のバスは長くて。
ずら~っと後ろに列ができ、遠くからブッ、ブッと聞こえ始め、漸くに
運転手が出てきて移動したのが、100mも動かず、また2重駐車。
運転手が出てきて移動したのが、100mも動かず、また2重駐車。
お巡りさんは髪が白くなる筈ね、ご苦労様です!という1枚、ははは。
ですけどすぐ近くの道路上、車に縁のない距離の角には、
ワン君がドテッと寝ており、良い見極めをしています!
ですけどすぐ近くの道路上、車に縁のない距離の角には、
ワン君がドテッと寝ており、良い見極めをしています!
これは道端で見つけた絵葉書で、はい、トルコ風呂ですよね。
しっかり石鹸を泡立て、太めのおじさまが力を込め洗い、
マッサージしているようですが、

・・いや、実際はどうなのかはまるで知りませんが、
この絵葉書を買った後、やはり道端に絵を並べて売っている中に、
こんな1枚があって、あはは、思わず写したのをどうぞ!
ひょっとしてこれ、日本男性ではないのかなぁ?! がはは。

最後のこれは「取って置き」なのです、shinkaiにはね!
ガラタ橋の西側、香辛料バザールの近くに小さいながら、
装飾タイルが大変美しいモスクがあるというので、出かけた朝、
ガラタ橋の西側、香辛料バザールの近くに小さいながら、
装飾タイルが大変美しいモスクがあるというので、出かけた朝、
小さい食堂バールの横を通りかかって、ちらっと見えたこの若者。
朝の10時半に、2皿、前に置いて食べているのです、
気になりません? 朝の10時半に、大盛りの2皿ね。
気になりません? 朝の10時半に、大盛りの2皿ね。

一旦は通り過ぎかけたのが、ムクっと好奇心がわき、
何を食べているんだろう、と引き返すと、
ちょうど若者がこちらを見たので、つい訊ねたのですね。
ブオーノ?(美味しい?) と口を動かすと、彼がウンと頷き、ははは、
お!とカメラを見せると、またウンと頷いて。
でこうして、乾杯のポーズ1枚、という訳です。
ははは、可笑しいですよね、今考えると。
アンナリーザに話したら、大笑いしていましたもの。
彼、可愛い顔しているでしょう?! ははは。
アンナリーザに話したら、大笑いしていましたもの。
彼、可愛い顔しているでしょう?! ははは。
でも、何を食べていたんでしょうね、こうして見るとお菓子の様でも、
何かの包み焼きの様でもあり、そして、チャイ・お茶なのですね。
何かの包み焼きの様でもあり、そして、チャイ・お茶なのですね。
イスタンブルで出会った男性はみな殆ど、とても人懐こい印象で、
そして皆さん、かなり髭が濃い! うふん。
こうしてご覧になられても、それはお分かりですよね。
そして皆さん、かなり髭が濃い! うふん。
こうしてご覧になられても、それはお分かりですよね。
それに対し、女性の姿はいっぱい見たものの、夜、ブルーモスクの前での、
野良猫ちゃんと女の子を、家族連れの了承の下で写した1枚だけで、
ガイドさん以外に、近しく接した人はひとりも!
野良猫ちゃんと女の子を、家族連れの了承の下で写した1枚だけで、
ガイドさん以外に、近しく接した人はひとりも!
それが少し残念なのですけど、でも大いに楽しめた、
イスタンブルの人々の姿でした。
イスタンブルの人々の姿でした。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント