・ スペイン ・ マドリッド空港は、

今回のポルトガル旅行では、往復ともスペインのマドリッド空港で
トランジットがあり、初日は、サンチャーゴ・デ・コンポステーラ往きに、
そして最終日リスボンから来て、ヴェネツィアに戻るのに。

で、このマドリッド空港が大変色鮮やかで面白いデザインでしたので、
ちょっとご覧下さいね。
トップは今回利用したイベリア航空。

1-244_GF.jpg

水も何もな~んにもサーヴィスの無い、欲しかったら買えという、
怖い顔のお姉さまホステスの多い、機関銃を撃ちまくるみたいな
スペイン語アナウンスの、イベリア航空でございます、はい。



到着して空港ロビーに出て来ると、
迎えてくれたこの色鮮やかなパイプと、波打つ天井。

2-235_GF.jpg

最初に出会ったのがオレンジから黄色部分で、皆がホォ~!っと
見上げて感嘆。  で、暫くして漸くに、
色が虹色に変化している事に気が付いた次第。

1番奥が、濃い赤になっているのが見えますか?



こちらは逆向きで、奥に緑色、そしてブルー。

3-236_GF.jpg



で、天井部分がこんな風に波打っていて、鳥の翼のよう。

4-237_GF.jpg



即、簾の子を連想する日本人ですが、はは、
昆虫の目玉みたいな照明も続き、

5-239_GF.jpg



緑から水色、そして濃いブルーに変わっていく様子。

6-607_GF.jpg



若い緑色。

7-240_GF.jpg



鮮やかな水色から黄色を振り返り。

8-243_GF.jpg



簾の子の色味も、パイプの色により変わって見え、

9-242_GF.jpg


新しい、グレイのパイプのみで構成されたあちこちの空港に比べると、
確かに目に楽しく、色分けも、どうやらゲートに因って分けてある様で、
それが飲み込めると、楽に辿り着けそう。

というのも、この空港ロビーは長~~く真っ直ぐに1本で、
通路には電動歩道・ぴったりの言葉が出てこない!が続いているものの、
自分のゲートを探すのに、黒板半分程の掲示板をまず探し、

掲示板が大きいと、あそこにある、とすぐ見つかるのに小さく!
そこで目的のゲートを見つけないとなりません。
最初は切符に書いてある番号かと思い、皆でウロウロしたのでしたぁ。


ロビー真ん中部分に売店、バール、トイレ等が続いていますが、
その店の種類の変化の無さ、これには少々驚きで!
バール兼単純な売店、食べる物はパニーノ式かハム類、
パックしたサラダ、お菓子、飲み物のみ。

探検した訳ではないですが、レストランを見かけなかったと。
韓国のソウル・インチョン国際空港みたいに、うどんもある、お菓子もある、
洋食、我ながら古いなぁ!もある。ははは、
軽いも重いも何でもおます式は、ここマドリッドでは見つからず!

あのフランクフルト空港でも、お寿司やうどんがあったのにね、
うん、美味しくはなくとも、気持ちが和らぐのにねぇ。

スペインはまだまだ強面で、国際化していないなぁ、
少なくとも、首都国際空港にしては食べ物類が単純すぎるよぉ!
いや、これはリスボン空港でも、なんとなしに口寂しくて、
ウロウロした挙句の私の感想。

韓国 インチョン国際空港にて
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461230228.html



これよりの3枚は、少しばかり空腹を抱えて乗ったサンチャーゴ・デ・
コンポステーラ行きの空から。 殆ど到着間際の緑の多い景色。

10-250_GF.jpg

11-251_GF.jpg

12-253_GF.jpg



で、ポルトガル各所を南下しながら見物し、
1週間後にリスボンから再びマドリッド空港に戻りました。
都合2時間遅れとなった出発を待つ、夕暮れの空港風景。

13-606_GF.jpg

何が反射しているのか、面白い光が窓に映り、



遠くに見える滑走路を、離陸に向け走っていく飛行機。

14-604_GF.jpg  
     
Air Europa って、国籍はどこ?!



いよいよヴェネツィア行きに乗り込み、滑走路をゴトゴトと揺れながら、

15-611_GF.jpg

16-617_GF.jpg

夕暮れのマドリッドの空。 



うわ~ぃ、離陸したぞぉ。
     
17-618_GF.jpg
  
ん?・・・うんにゃ、スペイン・ポルトガル紀行を始めたばかりよね、
まだヴェネツィアに帰ったらいけんのじゃった! 



ははは、ならば再び、
おいでませぇ、こちらマドリッド国際空港で~す!

18-238_GF.jpg

・・なんとまぁ、自由自在のいい加減さよ、ははは。 


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg
    

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント