・ ルイーザのお正月休暇 ・ フランスの雪の村 

あっという間に1月の末になりましたが、今日ご覧頂くのは、
年末年始をフランスの雪の村で過ごしたルイーザ・Luisaからの写真。

クリスマスを過ごした後、孫ヴィットリオの顔を見に、
夫のレナート・Renatoと出かけたのですね。
とはいえ、ヴィットリオの顔写真をブログに出すのはママ、
ルイーザの娘クリスティーナが喜ばないと言うので、
ヴィットリオ・Vittorioはホンの豆粒ほどを、ははは。

その代わり、青空の下の素晴らしい雪景色をお楽しみ下さいね!
写真は、イタリア・フランス国境辺り、まだ路面に雪のない状態。

1-860_GF.jpg



が、フレジュース・Frejusのトンネルを越えた辺りからこういう感じになり、

2-864_GF.jpg



行程図をどうぞ。 昨日グーグル・マップから引いた時、思わず笑いましたが、
ははは、何この連続工事中は?!

3-uris.JPG 

彼らが住んでいるサン・ヴェンデミアーノの町から、ブルグ・サン・モーリス・
Bourg Saint Mauriceまで6時間41分。
7時間かかると聞いていますが、レナートは飛ばし屋ですから、
はは、間の食事休憩を挟んでちょうどですね。

上記した、アルプス越えのフレジュース・トンネルは正確にはどこにと
調べましたら、左側に見えるグレーの国境線を越えた所、
赤い■点を付けた位置に。

地図のブルグの左上に見えるAlbertvilleは、そう、冬季オリンピックの
アルベールヴィルの開催地で、
同じくグルノーヴル・Grenobleは、もっと南西の位置に。



今回の写真の中で、もっとも迫力ある1枚!
寒がりshinkaiは見ただけで背筋がぞくっ。

4-867_GF.jpg



こんな山間の小さな村も通り過ぎ、

5-868_GF.jpg

到着の日のお天気はどうだったのか、いずれにしても素晴らしいお天気が
続いたようです。

フランス全体のご案内はこちらから
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460834284.html      
 


出かける前ルイーザが、雪がないらしいと言ってたのですが、
ちょうど出発の前日辺りのニュースで、フランスの大雪と混雑を伝えており、
50cm程の積雪があった様。
       
これは家の前の道でレナートと、ワン君クーティ・Kuti.

6-875_GF.jpg

後ろに川が見えますが、



この川で、水面に棒が下がっているのは、ここで夏にはカヌー競技が
開催されるのですと。 水から湯気が立っているのが見えますが?! 

7-816_GF.jpg



川の横にある湖。 ここでカヌー競技の選手達が準備をするのだそうで、
中に見えるのはその為の施設と。 

8-814_GF.jpg



上の写真では水面が少し溶けている部分も見えましたが、
こちらの方は凍り、表面が溶けかけてはまた凍りで、
こんな風にクリスタル状になるのだそうで!

9-879_GF.jpg

夜は零下15℃から20℃にもなり、お天気の良い昼にちょうど-0℃位と。
ですから雪もさらさらで、雪だるまは作れないと。
地図でもアルプスに囲まれた地なのが分りますが、やはり冬は厳しい様子。



見た目はユーモラスですが・・! エンジンに支障はないのかなぁ。

10-887_GF.jpg

我がコンドミニオで、先々週10日間ほど壁の手入れの為足組みを組み、
我が家のガレージの扉が開かない状態となり、その間外に駐車を。
グループ旅行で1週間ほども出かける時なども、スーパーの駐車場に
皆と一緒に停めて平気なのに、
我が家の近くに夜外に停めている、となると気になり、
ははは、ナンパされませんようにと・・!



娘さん夫婦の家は、ブルグ・サン・モーリスの町の郊外にあり、
歩いても行ける距離ですが、いつもは車を使うそうで、
       
家から出ると、すぐこんな光景が広がるのですね。

11-894_GF.jpg

12-846_GF.jpg

13-801_GF.jpg

14-803_GF.jpg

15-805_GF.jpg



気温は低くとも、お天気が良い日はとても気持ちが良かったとルイーザが
言っておりましたが、
川沿いの散歩道、クリスティーナ、ヴィットリオ、そしてクーティ。

16-798_GF.jpg



それはもう、一番満足して走り回るのはクーティで、一旦お座りさせられても、

17-857_GF.jpg



じっとしろと言うのが無理ですよね、ははは。

18-859_GF.jpg



ルイーザ。 Ciao Luisa!

19-866_GF.jpg



この筋の付いた道は、スキーで通れるよう、市役所が雪ならしをしているそうで、

20-869_GF.jpg



ほらね、こんな風にスポーツを楽しむ人。

21-874_GF.jpg



さて、お家の中の小さなクリスマス・ツリー。

22-806_GF.jpg



これは2014年の大晦日の晩御飯の準備中で、
既に白ワインを飲んでいるのも見えますが、はは、

23-850_GF.jpg



さて、食卓にご馳走が並び、黒パンにチーズとサーモン、別の穀物パンに
パテとサーモン、鮭のマリネ、 上に、燻製のハムかな、海老のマリネ、
ピーナッツ、アボガドのサラダ、ポテトの様ですね。

24-852_GF.jpg

こちらイタリアは、大晦日の夜はチェノーネ・cenoneと称し、
ご馳走を頂きながら年を越す、新年を祝うのが普通ですので、
いつもとちょっと違う、サーモンや海老が並んだのでしょう。



さて町の中心に。 教会の右横広場は、夏の間子供達への遊園地風に
様変わりしますが、今回は雪の広場。

25-915_GF.jpg



後ろは市役所、前にも窓にもたくさんのツリーで、暮の写真にはなかった
氷の2015年の彫刻。

26-892_GF.jpg

右の通りでは屋台の市が店開きを。



町中の薬屋さん、中央薬局ですって。 この古い建物素敵でしょう?!

27-925_GF.jpg



ふむふむ、祖父ちゃん祖母ちゃんの行くお店はこれよね、ははは。

28-918_GF.jpg



こちらは土地の物産店、ワインに蜂蜜にチーズに・・!

29-921_GF.jpg



通りで見かけた可愛い飾り付けの家。

30-924_GF.jpg



突き当たりに見えるのは、ブルグ・サン・モーリス駅。

31-888_GF.jpg

どこからの連絡があるのか、1度聞いたのを忘れ、ルイーザに問い合わせし、
パリの北駅、またはスイスのジュネーヴからシャンベリー経由でリオン西駅、
グルノーヴルからはアルベールヴィル経由で、
夏冬もたくさんの観光客が来る町なのだそう。
       
ただイタリアのヴェネト辺りから行こうとすると、7回ほどもの乗換えで、
12~14時間ほどもかかると。 なので彼らは7時間かけて車で行くのですね。
      


最後は緑の中の、ヴィットリオとクティを。 これはママのクリスティーナが
撮ったそうで、素敵な写真でしょう?!

32-luisa_GF.jpg

彼がまだ1歳かそこらの頃、勿論犬の方が断然大きくて、
半分にも満たない写真もありましたっけ。

イタリア語とフランス語を使い分けつつある彼は今4歳。
6月に5歳になる頃には、従兄弟か従姉妹が誕生する予定。
これはルイーザのもう1人の娘ロセッラからで、
今、祖父ちゃん祖母ちゃんは大喜びで待っています!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント