先週火曜に写真仲間とヴェネツィアに出かけて来ました。
この日の天気予報はお天気+曇りで、翌日は雨との事でしたが、
実際は残念な事にかなりの曇天!
まぁ、雨が降るよりは、という感じで出発しましたが、
この日の天気予報はお天気+曇りで、翌日は雨との事でしたが、
実際は残念な事にかなりの曇天!
まぁ、雨が降るよりは、という感じで出発しましたが、
サンタ・ルチーア駅前に出た所で、おお、今日はアックワ・アルタだよ!
ヴェネツィアの冬の名物ともいえるアックワ・アルタ・Acqua alta・高潮!
いつもとは違う顔を見せてくれる運河と街の表情に皆大喜びで、
道は浸かって無かったので、嬉しくうろうろで、ははは、
駅からリアルト橋に着いた辺りで、もう1時間以上経過!
写真は、漸くに小路の奥にサン・マルコ聖堂が見えた所。
道は浸かって無かったので、嬉しくうろうろで、ははは、
駅からリアルト橋に着いた辺りで、もう1時間以上経過!
写真は、漸くに小路の奥にサン・マルコ聖堂が見えた所。

近づいた所で、わっ、本当にアックワ・アルタだぁ!! それまでの道はたま~に
濡れている位でしたので、はぁ、高をくくっていたのですね、正直な所。
で、建物の角から顔を出して見ると、きゃはは、アックワ・アルタだよぉ、本当に!!

何度か高潮の日に出会ったことはあっても、サン・マルコ広場でこれだけの高潮に
あったのは初めてで、ヴェネツィアにお住まいの方には申し訳なくも、
こちらは嬉しいばかり! 済みませんです、ははは。
すぐ向こうで靴カバーを売っているのを見つけ、shinkaiは即行き、
幾ら? 9エウロ。 えっ、向こうの道で7エウロで売ってたよ。 ノ。
8エウロ。 ノ、9エウロ。
勝てるわけがなく、ははは、買いましたです。
幾ら? 9エウロ。 えっ、向こうの道で7エウロで売ってたよ。 ノ。
8エウロ。 ノ、9エウロ。
勝てるわけがなく、ははは、買いましたです。

ここではオレンジと緑を売っており、色と靴のサイズを言うと
S M L の中から渡してくれ、shinkaiはオレンジのS.
店、人、屋台によって扱う色が違うようで、写真で見る水色の他に黄色も。
早速に履き、水の中に入り込みパシャパシャと。

この時点でくるぶしの上位迄でしたけど、普通の靴ではね、やはり無理ですよね。
まけてくれなかった靴カバー売り、ははは。
彼らはそう、腿の上まで来るのを履いているのですね。

この黒のを、ヴェネツィアのお巡りさんも履いていて、
背が高く脚の長いお巡りさんがとてもカッコよかったっけ!
仲間達がカバーを買うかどうか決めかねている間、shinkai1人見せびらかしに、
水の中を行ったり来たり、ははは。
すぐ前でカモメたちが縄張り争いか鋭い声をあげ、嘴も首も突き出し
威嚇するのを見ていると、突然こちらに向って飛び立ち、きゃ、ぶつかる!
と思ったものの、すぐ傍をすり抜けて。
威嚇するのを見ていると、突然こちらに向って飛び立ち、きゃ、ぶつかる!
と思ったものの、すぐ傍をすり抜けて。

小広場の先が見通せる所まで行くと、薄日に水が光っているのが見え、
早く傍に行きたいばかり!

サンドラがカバーを買い水に入り、次にジャンナとナディア。 ジャンナは仲間が皆
買ってこれで4足目だよと粘り、ははは、0.5エウロおまけして貰ったと!
なら皆に還元しろぉ!! 最後にジョヴァンニが買い、漸く皆が水の中。
広場の方はかなりの水! 奥に見えるのは、カーニヴァルの為の舞台作りですが、
この高潮では工事も中止。

ヴェネツィアのカーニヴァルのご案内
グロリオーザさん n.2 カルネヴァーレ・ディ・ヴェネツィア
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462199762.html
グロリオーザさん n.2 カルネヴァーレ・ディ・ヴェネツィア
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462199762.html
shinkaiの n.1 カルネヴァーレ・ディ・ヴェネツィア
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462199577.html
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462199577.html
この曇り空では、時計塔のライオンも時計も、色が冴えず。

悠々と浮かんでいるカモメ君。 いつも感心して眺める、羽の美しいグレイ!

少し浅い所では、歩くカモメ君。

この茶の濃淡のカモメ君の足が白いのに、初めて気がつきました。
そうなんだ、カモメの足が皆黄色とは限らないのだね。
カバーを買った仲間達がまだ後ろで広場の方ばかり写しており、
高潮の水の引きの速さを知っているshinkaiは、こちら側に早く来たくて
大声を上げ、ははは、皆に知らせ、漸くに!
かなり潮が引いて来ていますが、まだ横切る人は少なく、
すっきり広がるサン・マルコ小広場。 おお!!
すっきり広がるサン・マルコ小広場。 おお!!

今回初めて、写真がとても暗く写りました。 この広場で何度もどんな季節にも
撮っていますが、水が地面に広がっているからなのか、とても暗い写り様で、
この印象は、夏のトリエステの広場で1度経験した感じに似ています。
紫外線が強い時こんな感じになりますが、
この度のは、水の影響なのか、逆光なのか、よく分りません。
広場に広がる水の波紋。

随所にある排水口で、渦を巻く水。

水に映る、円柱状のライオン君。
いぇ、手を広げた猫の肉球ではありませぬ、ひひ。

ちょうど12時を知らせる時計塔の鐘突き男。
右側のヴェッキオ・年寄りのハンマーが動いていましたが。

向って右側はヒゲを生やしているので、ヴェッキオ、
左はヒゲがないので、ジョーヴァネ・若者と呼ばれるのだそう。
時計塔探訪 ・ ヴェネツィア、サン・マルコ広場
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463622959.html
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463622959.html
今日は鐘楼の上の人も余り見えず・・。

ね、ドゥカーレ宮の南側はもう既に乾き始めており、

そう、ここが水に浸かってるのを見たかったのになぁ!
ついでに、やはり記念撮影的に撮りませんとね、はは。

仲間のジョヴァンニとサンドラ。

ジャンナのが今回上手く撮れず、殺されぬようアップなし!
サン・ジョルジョ・マッジョーレとゴンドラ溜まり。
ここもやはり、ヴェネツィアに来たからには、ね。
ここもやはり、ヴェネツィアに来たからには、ね。

そろそろお昼を食べる為に広場を引き上げますが、
ね、まだまだ広~~い広場です!

渦を巻く水に薄日が当り、

この写真、ほんのり詩情を感じません?
うひひ、shinkaiにだって撮れるよん、ヴェネツィアではね。

サン・マルコ聖堂入り口。 午前中はずらっと並んでいましたが。

バサッと、至近距離を飛ぶカモメ君。 反射的にシャッターを切ったのが写っており、
今日はいやに近くを飛び交うカモメたち!

正面上の聖マルコ像と、下にイスタンブルからの4頭の馬。
はい、また正面右上が修復で覆われているサン・マルコ聖堂。

聖堂正面下側に5つ並ぶ黄金モザイクの内、左から2番目。
主題が何か知りませんが、金のモザイク片が光鮮やか!

お昼を食べにサン・マルコ聖堂の北を東に。
手前、ドゥカーレ宮から牢獄に渡る溜め息橋、 奥にスキアヴォーニ河岸に
かかるポンテ・デッラ・パーリア、そしてサン・ジョルジョ・マッジョーレが見えます。
かかるポンテ・デッラ・パーリア、そしてサン・ジョルジョ・マッジョーレが見えます。

水面が上がっているのでゴンドラが通り抜けるのに、ゴンドリエーレは背をかがめ。
一応カルネヴァーレが始まってはいる期間でしたが、平日でもあり高潮の影響も
あるのか、衣装の人に出会ったのは1度だけ!
あるのか、衣装の人に出会ったのは1度だけ!
天気予報とは打って変わり、翌日は上天気となり少し残念!
ですが高潮はその後も3,4日続き、もっと高く、お天気も悪くなり、
観光の方も地元の方も大変だったろうと。
ですが高潮はその後も3,4日続き、もっと高く、お天気も悪くなり、
観光の方も地元の方も大変だったろうと。
昨日日曜からいよいよ本格的にカーニヴァル行事が始まった様ですが、
今回で暫くはヴェネツィアもお預けに。
今回で暫くはヴェネツィアもお預けに。
今回はサン・マルコ広場の高潮に絞りましたが、次回もう1度、
あれこれヴェネツィアのモチーフを見ていただこうと思います、よろしくぅ!!
あれこれヴェネツィアのモチーフを見ていただこうと思います、よろしくぅ!!
*****
そうそう、この朝は駅裏の市の駐車場に入れたのですが、無料とあって
朝の8時にはいつも2つの駐車場とも満車になります。
ところが運よく、先行の車が止まったすぐ後ろがOKだったので、
やれやれとそこに純真なshinkaiは疑いもなく。
朝の8時にはいつも2つの駐車場とも満車になります。
ところが運よく、先行の車が止まったすぐ後ろがOKだったので、
やれやれとそこに純真なshinkaiは疑いもなく。
で夕方戻ってきましたら、はい、運が物凄く良かったのか、
我が愛しのパンダちゃんは、鳥のウンチ爆弾まみれに!
我が愛しのパンダちゃんは、鳥のウンチ爆弾まみれに!
ちょうど実のついた木の枝が伸びている下でして、実入りのウンチを全身に
浴びた我が車は、フロント・ワイバーが届く位置だけから外界が見え、
横も後ろも真っ暗闇ではござんせんか!! きゃはは。
翌朝すぐ洗えば良かったのでしょうが、先回のブログ・アップの下調べで
1日つぶれ、翌日にはウンチまみれを忘れておりましてぇ・・!
昨日日曜の朝、歩き会と昼食お招きに預かるべく、手のかじかむ寒い中
大急ぎでお風呂ブラシを使い、硬く硬くこびりつくウンチを1時間半もかかって
やっと洗い落としましたのです、はい。
大急ぎでお風呂ブラシを使い、硬く硬くこびりつくウンチを1時間半もかかって
やっと洗い落としましたのです、はい。
こういうのを読むと、ドジ! アホ!と大喜びする悪友たちがいるのは
分っているのですがぁ・・、
ふん、笑っていると、次はあんた達に運がつくからねぇ!!
*****
分っているのですがぁ・・、
ふん、笑っていると、次はあんた達に運がつくからねぇ!!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント