・ 光と影の、または、揺らめくヴェネツィア 

今日はのんびりご覧頂きたいヴェネツィアを。
この4日、写真仲間と出かけた時にはお陰さまで快晴に恵まれ、
運河に映る建物の様子がくっきりはっきり!
と、まだ低い冬の陽に陰が斜めに伸びる面白さとか、
撮りたいモチーフには事欠きませんでした。

という事で、今日は場所のご説明も大体で、というよりも、
歩いた行程をしっかりお伝え出来ないからなのですが、へへ、
観光客の余りいない裏道を辿るヴェネツィアの風景、
ちょっと見かけたカーニヴァルの扮装も混ぜ、
のんびりご覧下さいませませ!

コネリアーノを7時半前に出発、本土からヴェネツィアへの橋を渡ったのは
8時過ぎ頃でしょうか、
ヴェネツィアの対岸のずっと背後にはフリウリの雪の高山がこんな風に。

1-614.jpg



駅横のスカルツィ教会。 やはりヴェネツィア到着のご挨拶に、ね。

2-1-620.jpg


駅から東に進み、最初の橋ポンテ・デッレ・グーリエ・Guglieの手前
カンナレッジョ運河の西岸を北に。

大きなゴンドラ、というよりもゴンドラ風の作りの、運搬用と見える
如何にもゴツイ感じの船。

2-2-638.jpg



朝日が建物に射しこみ、水溜まりにくっきりと。

3-632.jpg



光と影と揺らめきと・・。

4-654.jpg

5-655.jpg

6-657.jpg

7-758.jpg



橋の形も、くっきり。

8-766.jpg



鉄柵の伸びる陰。

9-788.jpg



救急船がサイレンをパープ、パープと鳴らして近づき、
病院から迎えに行く様子でしたが、意外にゆっくりと通り過ぎ、

10-801.jpg



広場の親子の陰も、長く濃く、

11-809.jpg



これより2枚は同じ場所ですが、ちょっと動くとまるで印象の違う風景に。

12-836.jpg

13-838.jpg


フォンダメンタ・ヌォーヴェ近くのジェズイーティ教会内部を写した後、
教会前は何度も通っているのですけど、如何にもの厳めしい正面で
中に入った事が無かったですが、・・凄い豪華な装飾でしたぁ!
好みではないですが、驚き呆れ写しましたので、ははは、
またご覧頂きますね。 で、お昼はその近くのトラットリーアに。

なにせどんどんと近くの小路から集まってくる工員作業員たちが入って行く店で、
入り口には本日のメニュー12エウロと。
で、我らも入りまして、ははは、女は我々の3人だけで、
隣の席に届いたパスタのお皿を眺め、その量に呆れ、
あれを食べたらセコンドは無理よ、どうする?

と、やって来たカメリエーラが、プリモと付け合わせで
9エウロのもあり、というので、皆喜んでそれを注文、正解でした!
海の幸のスパゲッティに、ウイキョウの煮物とポテトのオーブン焼き。
私は小ビールと水とカフェ、コペルト共で15エウロ。
美味しかった! ですが、写真は無しで~す。

ジョヴァンニの提案で、朝のうちにゲットーの北西、海沿い近くにある
サンタルヴィーゼ教会・Sant’Alvise、外側は古いのですが中はバロッコ、
ここは写真フラッシュなしでOK、を撮り、

午後はサンタ・マリーア・デイ・ミラーコリ教会・Santa Maria dei Miracoliに。
彼に教えて貰い購入したカードは「ヴェネツィアの教会カード・chorus pass」
10エウロで1年間通用し、16の教会がこのカードで無料で入れます。

例えばサンタ・マリーア・デル・ジ―リオ、サント・ステーファノ、フォルモーザ、
ミラーコリ、サン・ポーロ等などで、平日のみ開いている教会がこのカードでOk、
1年間通用、というのが我々にはミソですね。
でないと、一つの教会でも今時は3,5エウロ位の入場料を取りますから、
3つ回れば元が取れるという訳で、少し長い逗留予定の方にお勧めです。



で、デイ・ミラーコリ教会の近くで見かけたカーニヴァルの仮面の人々。
後ろの4,5人のグループのは彼女らだけのアップもありますが、
遠目の方が綺麗に見えますので・・、ははは。

14-842.jpg


近くに係留していたちょっと豪華な、まだ新しいゴンドラ。

15-850.jpg



デイ・ミラーコリ教会横の運河にも、陽が射しこみ、

16-871.jpg

17-878.jpg



ちょっといなせなゴンドリエーレ、 いや、これはゴンドラではなく、
サンダロと呼ぶ型。

18-882.jpg



デイ・ミラーコリ教会脇の扉。
この教会の内部は古い面影を残し素晴らしいのですが、写真がダメ。
なにせ我ら4人のみなので、ズルも出来ず残念!

19-872.jpg



教会前の小さな広場に、カーニヴァルの扮装カップルが次々と。
アマかプロか、カメラマンの注文に応じあれこれポーズを取り続けます。

20-886.jpg

21-904.jpg



横の細い運河を幾槽ものゴンドラが通り抜けて行きますが、
見ていると、ゴンドリエーレは皆同じ場所で壁に足を掛け、
ひょいと押して、ここで進路を少し変えて行くのです。

22-896.jpg



うん、ワンちゃんはモーター・ボートでお出かけ。

23-901.jpg



サンティ・アポストリ広場で見かけたこのシニョーレ、
ほら、雀達にはお馴染の食事係なのでした。

24-908.jpg



裏道を通ろう、とまたまたゲットー方面に向かい、

25-912.jpg

27-917.jpg



少し歩き疲れて駅前に戻る途中、手製の飾りをつけた
元気な子供たちの一団に。

28-919.jpg



最後は駅前大橋の上から、逆光に煌めく運河をどうぞ!

29-926.jpg

30-927.jpg


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント