・ n.1 セルモネータ ・ グーグルのStreet Viewで、美しい6村の1つ

今日のご案内は再度ラツィオ州南の旅に戻り、セルモネータ・Sermonetaという、
中世がそのまま残ったような小さな素敵な町のご案内を。

写真は、平地から山の上に町が見えて来た所で、

1.jpg



こんな様子!

2.jpg



セルモネータの町はどこにあるか、地図をどうぞ。 ローマの南にあるラティーナ・
Latinaから東に入り、山を上ります。

3.jpg

この日は午前中セルモネータの町を訪問、昼食の後先回ご案内のニンファの庭園に
行き、最後ちょうど中間に見えるヴァルヴィショーロの修道院に寄った、という日程。



セルモネータの町は海抜237mに位置し、平地からぐんぐん坂道を上り始め、
そして見えてくるのがこれ、
突き出す岩山の上の塔、モンティッキオの塔・Torre di Monticchio.

4.jpg

5.jpg

中世のセルモネータの領主によって、ちょうど良い丘の上に建設され、
近辺一帯の平地の見張り基地とされたものだそうで、兵士や家族達が住んでおり、
もしも敵の接近が見られたならば、即座にリレー式に町に知らされ、
防御なり攻撃なりの態勢がとられたのだと。
   
この近辺は近くを通る街道や鉄道施設に使う砂利採取が行われたというので、
今見るこの姿は特殊ですが、建設当初はもっと緩やかな丘の姿で、
砂利採取で周りが削られたのではないかと、想像しますが、この姿で大丈夫?!



曲がりくねりながら続く町への道。 漸くに見えて来た所!

6.jpg



町からかなり離れた場所に駐車場があり、そこから歩きますが、
谷の向こうに見える山の斜面は、一面のオリーヴ畑。

7.jpg

北の人間は働き者だけど、南の人間は・・、なんていうのは嘘だね、と
思うほどにぴっちりとオリーヴが栽培されていて、
       


こちらの道の脇に見えるオリーヴのこの幹! きっと何千年も経ているのでしょう!!

8.jpg



道の左手には、町から張り出したと思われる要塞が続き、先方に町が見えてきて、

9.jpg



さて、町の門。 ここから中心に。

10.jpg



町の地図をどうぞ。 右の2の位置の門から入り、ガリバルディ通り・
Cosrso Garibaldiを行き、中央上に見える赤い大きなのが、カエターノの城・
Castello Caetano.
       
11.jpg

1. サン・ジュゼッペ教会
2. ビアージョ・マルキオーニの階段  見逃しましたが美しい階段の様子
4.18. カエターノ宮・陶器博物館
8. コムーネ広場
9.10. ロッジャ・デイ・メルカンティ・商人達のロッジャ
13. 見晴らし台 横に市役所
14.15.16. サン・ミケーレ教会
19.20. サンタ・マリーア・アッスンタ教会



ガリバルディ通りを行き、奥に聳えるカエターノの城の塔。

12.jpg      

一番右手前に見える大きなテラスの建物は、




これ、番号4.18.のカエターノ宮、現在陶器博物館の様子。

13.jpg



町の中心コムーネ広場に到着。 見えるアーチが9.10.の、
ロッジャ・ディ・メルカンティ。 多分ここでかっては商取引が行われたのでしょう。

14.jpg

15.jpg

16.jpg


セルモネータの町がこの高所にあるのは、かって下の平野は湿地帯でマラリアが
蔓延していた事や、サラセン人の襲撃などを逃れる為だったといい、
当時はローマへの通商道がこの山側を通っていた為、通行税の取立てや
商交易の繁栄もあったのだそうですが、
 
16世紀に入り平地の干拓が始まり、アッピア街道も再開発されると、町は次第に衰退、      
13世紀の末からこの町を拠点にしていたカエターノ家も、平地の、セルモネータからは
北西にあるチステルナ・Cisternaに本拠を移したと。


グーグルのストリート・ヴューによる”美しい村の人気度は、6つの内の1つ”、
とあり、後の5つはどこか不明! 
   
◆ 追記です ◆
グーグルのストリート・ヴューによる美しい村の人気6村を早速にクリスさん
調べて下さり、それによると、

アオスタのエトロブレス(Etroubles) エミリア・ロマーニャのサン・レオ(San Leo)
カンパニアのカステッラバーテ(Castellabate) カラブリアのボーヴァ(Bova)
シチリアのガンジ(Gangi) そしてこのセルモネータ、 だそう。
クリスさん、有難うございました!


古い歴史を刻み残ったこの町の趣の深さは、やはり単なる田舎町ではないのを感じ、
そして、この高さのこの辺鄙な位置にある町なのに、訪れる人が多いのも分かり、
寂れていない事が心地良いです。
       
コムーネ広場から見えるこの道を辿ると、地図19.20の教会サンタ・マリーア・アッスンタ
があり、ベノッツォ・ゴッツォーリの素晴らしい可愛い聖母の絵もあったのですが、
教会ご案内は次回に。
  
17.jpg     



コムーネ広場は3角形で、ロッジャ・ディ・メルカンティの上から眺める様子はこんなで、

18.jpg

我らはカエターノの城、サンタ・マリーア・アッスンタ教会の見学が済んでの昼食は、
この広場の奥に見える白いテントの下で。



ロッジャ・ディ・メルカンテの横にかっての城への門があり・アンニバルディ門・
Porta Annibardi、道は細く上り坂に城に続きますが、
      
脇道の様子がどこも素晴らしく、皆が覗いて撮りながら、ぼちぼちと上っていきます。

19.jpg

20.jpg

21.jpg
      
門の脇辺りにはかってユダヤ人のゲットーがあり、シナゴーガも(普通の家という)
あったそうなのですが、午後一人で少し歩いた時は、見逃しました。

カエターノ家の城、中世の要塞は素晴らしい威容でほぼ完璧に残っていて、
見張りの兵士達の歩いた城壁の上の道も通れ満足でしたが、
ここのご案内も次回にさせて頂きますね。



コムーネ広場の点景と、広場の敷石。 如何にも硬そうで古く、つるつる滑り。

22.jpg

23.jpg

24.jpg       



さて城から戻り、教会の見学も昼食も済ませると、集合までの時間を、
ガイドさんが教えてくれた小路歩きに出かけますが、
両脇から高い建物が押し迫り、古い石造りの威圧を覚え、

25.jpg



狭い小路を抜けていくと、どことなく生活の匂いも感じられ、

26.jpg

27.jpg



この家は一体いつからの物だろうと感嘆した家!
道が狭く後ろに下がれずで、下と上に分け、

28.jpg

29.jpg



これが上の住居部への階段。 凄いでしょう?!

30.jpg



かと思うと、レモンが実る大きな木もあり、

31.jpg



小路を上に上に辿っていくと、城の下に出て・・。
凄い高さでしょう?! まさに中世の要塞城なのですね。

32.jpg

34.jpg

33.jpg



土台には自然の岩も組み込んであるのですが、
脇にあるお家の方が植えたのでしょうね、ピンクの薔薇も。

35.jpg



3輪車が2台。 そう、こんな車でないと辿れませんね、小路は。


36.jpg



城の脇から中の道を辿り下りますが、
       
半分だけ木の扉にして修復されていると、しかも濃い色でね、
なんとなしモダンな感じも受け、

37.jpg



坂道に見えたお家ですが、扉の上にある年号は、1560年!

38.jpg

39.jpg



古い壁に残る、古い丸窓。

40.jpg



保護色みたいになって見え難いですが、ははは、
コムーネ広場の所で書いたアンニバルディ門の裏側に。

41.jpg

ロマネスク寺院めぐりの旅を続けられているクリスさんが、昨年10月にセルモネータに
行かれており、違う駐車場から町歩きをされているので、どうぞ。
http://4travel.jp/travelogue/11110654
トップの写真が、このアンニバルディ門。



門を出ての右側の眺め、陶器店の看板。
陶器博物館もありましたから、陶器製造が盛んだったのかも。

42.jpg



門の脇から横道に入り、すぐの店。 ここも陶器で作った家の模型店の様でしたが、
如何にも古い趣でよい感じでしょう?!

43.jpg



少し入り込み、見上げる建物の壁と、

44.jpg



建物の壁の角が作り出す、小さな一廓。

45.jpg

ここには本当に中世の趣を感じ、暫く佇みましたっけ。
ベンチやバイクを除けたら、そのまま時代が遡る感じでしょう?!



そろそろ集合時間近くなり、コムーネ広場に出て来ると、我々がお昼を食べた
バールのテラス席には、中学校の生徒達がお昼を食べ終わりわんわんと騒いでおり・・!

46.jpg



なぜか窓の外に置かれているパン籠!

47.jpg



昼食後の一刻の時間、観光客の姿もなく、来る時には見えなかった物が見え、
仲間の姿もなしで、時計を見ながら、歩きながら、パシャパシャとやり、

48.jpg

49.jpg

50.jpg



ロカンダ(宿)ボニファーチョ8世の看板の出た扉。 代々のカエターノ家の中でも
一番の著名人の名が付いていると、中はどんなのか興味がわくではないですかぁ?!

51.jpg



昼下がりの町の中を振り返り、

52.jpg



朝、町の門から入ってすぐの所にあった半円の塔の内部。 今はぞろぞろ歩く仲間も
おらず、しっかり見え。 時間があったら、あの銃眼から覗いたのに、残念!

53.jpg


町中から駐車場まで15分はかかるから、そのつもりで集合を、と言われていたのを、
門を出たら駐車場がすぐだった様に勘違いしており、必死にはぁはぁ言いながら歩き、
ははは、途中でまだのんびり歩いている連中を追い越し、一安心!

という様子でセルモネータの町を後にしたのでしたが、次回にお城と教会のご案内を。

54.jpg


*****

ブログ「セレナ日和」のabiさんが、shinkaiが描かせて頂いた
愛猫セレナ君の絵を、お家に掛けて下さった様子を載せて下さいました。

猫ちゃん好きな方、見てやって下さいね!

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。


この記事へのコメント