今日はジョヴァンニ・Giovanniに送って貰った写真で、標高2110mにある
ドロミーティの山小屋チッタ・ディ・カルピ・Citta di Carpiからの雄大な眺め、
高山の花、乳牛たち、そしてマルモッタ・アルプスマーモットの可愛い姿を。
ドロミーティの山小屋チッタ・ディ・カルピ・Citta di Carpiからの雄大な眺め、
高山の花、乳牛たち、そしてマルモッタ・アルプスマーモットの可愛い姿を。

私には到底撮れない場所と写真ですし、こんな素晴らしい写真を我がブログに
掲載できるのは、とても嬉しく光栄に思います。
ジョヴァンニに敬意を表し、今日は少し大きな640ピクセルでご覧頂くことに。
Grazie Giovanni!!
掲載できるのは、とても嬉しく光栄に思います。
ジョヴァンニに敬意を表し、今日は少し大きな640ピクセルでご覧頂くことに。
Grazie Giovanni!!
まずどの辺りか、地図をどうぞ。 高級避暑地で有名なコルティナ・ダンペッツォ・
Cortina d'Ampezzpの奥にあるミズリーナ湖・Misurina、ここからリフトで上に。
そして1時間歩いて赤点の位置が今回の山小屋。
Cortina d'Ampezzpの奥にあるミズリーナ湖・Misurina、ここからリフトで上に。
そして1時間歩いて赤点の位置が今回の山小屋。

こちらに詳細地図を。 ミズリーナ湖からリフトで上がった場所左上に、
Rif.Col de Verda・コル・デ・ヴェルダの山小屋があり、そこからN.120の山道を
1時間、右下に見えるチッタ・ディ・カルピ、この地図では標高2130mに。

ジョヴァンニが書いてくれた説明によると、カディーニ・ディ・ミズリーナ・
Cadini di Musurinaと呼ばれる北に連なる山々の麓に位置するのだそう。
確かに、見える山々の高さは2425m、2557m、2675m ecc ecc!!
という様子で、上の写真は山小屋への小道から。
shinkaiは山小屋と記していますが、イタリアではリフージョ・Rifugio・避難所と。
shinkaiは山小屋と記していますが、イタリアではリフージョ・Rifugio・避難所と。
コルティナ・ダンペッツォの遅い春
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461526710.html
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461526710.html
夏のドロミテ ・ コルティナ、ミズリーナ湖
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460885260.html
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460885260.html
コルティナ・ダンペッツォ ・ Cortina D'Ampezzo
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460884463.html
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460884463.html
さて山道を行くと、放牧中の乳牛たちに出会い、

この黄色い花はボットン・ドーロ・Botton d'oroと説明に。
ジョヴァンニは本当に詳しいのです、花の名にも。

奥に鋭く尖った姿が見えますが、かなりの人々が往き来。
そして皆さんの持っているカメラ・レンズがでかい!!

山小屋チッタ・ディ・カルピに到着。

カディーニ・ディ・ミズリーナの山々。

傑作を狙うカメラマン。

ロドデンドゥリ・Rododendri・石楠花。

クローダ・デイ・トーニ・Croda dei Toni、
最初の地図の真ん中一番上に、3094m!

お花でも撮っているのか、しゃがみ込んでいるのを、茶の乳牛が不思議そうに、
ははは、見つめています。

カメドゥーリオ・Camedrioと書いてくれましたが、日本語が見つからず・・。


ジョヴァンニ達は山小屋に1泊。 サイトで見つけた山小屋チッタ・ディ・カルピ。
この壁には2110mと見えますね。
この壁には2110mと見えますね。

6月20日から9月20日までと、クリスマスから復活祭までの冬季は毎週末にオープン。
バール兼食堂

部屋は相部屋で2段ベッド、ベッド数は32.

料理の写真も見つかり、カネーデルリ・パンの団子と肉煮込み。

ならば、1泊幾らか、どんな評判かをジョヴァンニに聞くよりも調べた方が早いと、
・・彼は毎日メール・チェックしないのが分っているのでね、ははは
で、サイトで見たコメント類。
・ミズリーナ湖からリフトで上がって、ハイキングでの昼食、カネーデルリ3種、
ポレンタと焼いたチーズ、酢漬けキャベツの付け合せ、
ビール小、デザート、以上大変美味しく2人分33,9エウロ、
値段も手頃でお勧めできます。
・ミズリーナ湖からリフトで上がって、ハイキングでの昼食、カネーデルリ3種、
ポレンタと焼いたチーズ、酢漬けキャベツの付け合せ、
ビール小、デザート、以上大変美味しく2人分33,9エウロ、
値段も手頃でお勧めできます。
・バールに寄ったが大変親密なもてなしで、お勧め!
・14人のグループ、大した事のない夕食、飲めない様な不味いワインが
カラフ(0,5L)で6エウロ、皆さん、注文しないで!
朝食は量が少なく、バターとジャムは自家製でなくホテル用のやつ。
この山の中で、ホテル用??!!
カラフ(0,5L)で6エウロ、皆さん、注文しないで!
朝食は量が少なく、バターとジャムは自家製でなくホテル用のやつ。
この山の中で、ホテル用??!!
・・どうやら1泊夕・朝食付きで50エウロだった様子、ははは。
このバターとジャムがホテル用のだった、というのは小さな包んだ奴ですね、
というのは他にもあったので、皆ガッカリしたのでしょう。
というのは他にもあったので、皆ガッカリしたのでしょう。
食い物にはうるさいイタリア人!
よっしゃ、次回ジョヴァンニに会った時に確かめてみよ!!
翌朝、暁!

こちらはクリスタッロ・Cristalloの朝日、標高3221m。

ジョヴァンニたちは早朝に起きだし、マルモッタを撮りに出かけた様子で、
こんなにたくさん撮れたのは始めて、と言ってましたっけ。
アルプスのマルモッタと呼ばれる種で、こちらにサイト。
http://www.parchionline.it/marmotta.htm
http://www.parchionline.it/marmotta.htm
見張りがいて、危険が迫ると警笛のように鋭い鳴き声で知らせ、皆一斉に穴の中に!

こちらはマンマ。

チビちゃんが2人、それぞれ近寄って愛撫を。



大体マルモッタの写真は1匹だけ、が普通で、親子連れのは始めて見ましたし、
しかも愛情込めたしぐさで、本当に可愛い!
ジョヴァンニが書いてくれた説明やサイトを読むと、
リス科の親戚、標高1500m以上の高所の穴の中に住み、夏用と冬用の穴は
深さなどが違うそうで、
深さなどが違うそうで、
体長は70cmほど、このうち尻尾が20cmというので、胴だけだと50cm位、
体重は5~6kg、平均で15~18年の寿命との事。
冬季は6ヶ月間の冬眠、4月~6月が愛の季節で妊娠期間は1ヶ月ちょっと、
2~5匹の赤ちゃんを出産、1ヵ月半の授乳、2ヶ月で独立との事!
雌が親になるのは3歳になってから。
朝、穴から出て食べ陽を浴び、グループと遊び、夕方穴に戻る、
菜食で水は飲まず、水分は植物から摂取、チャンスがあれば昆虫も食べ、
この体重ながら、木も岩登りも得意で素早い・・、
菜食で水は飲まず、水分は植物から摂取、チャンスがあれば昆虫も食べ、
この体重ながら、木も岩登りも得意で素早い・・、
ジョヴァンニがこの写真に付けたタイトルは、好奇心の強い二人。

はは、逃げずにじっとこちらを見つめていますね。
目の付いている位置からして、彼らの視野はとても広いのだそう。
チビちゃんたちの食事風景。 こういう姿は本当に愛しい!


鼻を時々ヒクッヒクッとさせながら、何かを見ている様子が想像できそうでしょう?

乳牛との共存。

山々に雲が湧き、


そして帰り道。

ジョヴァンニのドロミーティの山々、マルモッタ達の写真、如何でしたか?
彼に皆さんからの伝言をお伝えしますので、
どうぞたくさんコメントをお願いいたしま~す!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント