2年前の9月中旬、ヴォルテッラ・Volterraに行ったのはサン・ジミニャーノ・
San Gimignanoからでした。
San Gimignanoからでした。
写真を整理してみると、大変素晴らしい景色であったのも思い出し、
今日はこの時の様子をご覧頂きますね。
今日はこの時の様子をご覧頂きますね。
町の駐車場から出て宿の主人から教えて貰っていた通り、道の標識通り左へ、
西に向う道を辿りましたが、
西に向う道を辿りましたが、
写真は町を外れて暫くしての、北からのサン・ジミニャーノの町の眺め。



美しき塔の町 サン・ジミニャーノ
サン・ジミニャーノの朝 雲海の朝焼け
行程図をご覧下さい。 グーグルでは3通り出たのですが、あれこれ考えると、
上から西回りにヴォルテッラに連絡するグレーの道、44分 32,6kmの道でした。
上から西回りにヴォルテッラに連絡するグレーの道、44分 32,6kmの道でした。

というのもヴォルテッラの町に西下から近づき、町の北側の崖が落ち込んでいるのを
見ていますし、ヴォルテッラの滞在後モンテリッジョーニ・Monteriggioniに
向かった時は、南を辿るブルーの道を通っており、まるで違う眺めだったのを
よく覚えているからです。
見ていますし、ヴォルテッラの滞在後モンテリッジョーニ・Monteriggioniに
向かった時は、南を辿るブルーの道を通っており、まるで違う眺めだったのを
よく覚えているからです。
同じ行程図をこちらは衛星地図で。 トスカーナの波打つ丘陵地帯を見つけるのに
衛星地図をよく見るのですが、この一帯はこんな感じ。

緑色以外のベージュ色の丘が細かく波打っているでしょう? 緑色は樹木で、
ベージュ色が畑、耕作地で、これがなんとも言えない趣の風景なのですね。
ベージュ色が畑、耕作地で、これがなんとも言えない趣の風景なのですね。
写真の前後を弄らず辿った順に見て頂きますので、秋の気配の風景をお楽しみ下さい。
行程の関係でどうしても逆光位置になるのが多く、色の発色がイマイチですがご容赦を。
ここでは農家が何軒か見えますが、後になると殆ど農家も見えません。

草を刈ったと思われるのですが、こんなに黒い、巻いたもの。

雲間からこぼれる陽と、荒れ土と。

右に薄く緑が見える地には、麦畑のトラクターの跡。

ここも多分麦畑。

多分サン・ジミニャーノの遠望。 他にこの一帯にこれだけの町はありませんもの。

広い畑の真ん中に一軒屋がぽつんと。

この辺りは、オルチャの谷の景観ともまた違う、荒い雄大さとでも・・。


あの三角の山が、道を行く毎に姿を見せます。
刈り取られた草と、影色の土。

ここのは土の影色の暗さと思うのですが、時に同じ畑でクッキリと土色が違う事があり、
なんとも言えない不思議さに見つめます。
なんとも言えない不思議さに見つめます。
この広さ、このなだらかさ!


丘の向こうに見える家は、上で見て頂いた農家。



トラクターの跡が見えますね。

ほらね、また三角の山。 道を進むにつれ、近づいたり離れたり、
そして光と影が移って行きます。


農家が見え始め、


この感じはオルチャの谷にも似ていますが、


そしてもう、ヴォルテッラの町の下。
崖・バルツェ(複)・Le balzeと呼ばれる特殊な脆い土質の一帯で、
崖・バルツェ(複)・Le balzeと呼ばれる特殊な脆い土質の一帯で、

正面の崖の上、右に見える教会がヴォルテッラの町の西北にある
サン・ジュスト・エ・クレメンテ教会。
サン・ジュスト・エ・クレメンテ教会。

ちょうど訪れた年の春は雨が多く、町の中世の城壁が崩れ落ちたと言うTVニュースを
見ていましたし、この時も、新らしい土の色が見えたので驚いたのでした。
見ていましたし、この時も、新らしい土の色が見えたので驚いたのでした。
今こうして改めて見ると、左から突き出ている土地の崩れ様は、まさにカランキ・
Calanchiと呼ばれる、シエナ東南部に見られる浸食地と同じですね。
Calanchiと呼ばれる、シエナ東南部に見られる浸食地と同じですね。
白タルトゥーフォの町と、雨上がりの緑のクレーター風景
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461454649.html
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461454649.html
オルチャの谷の風景も雄大で美しいですが、このヴォルテッラ周辺の眺めは
また一寸特異な風景で、何十年前最初にバスで訪れた時にも、感嘆したもの。
フィレンツェやシエナからだと、コッレ・ヴァル・デルザ・Colle Val d'Elsaで
バスの乗り換えで一寸不便かもしれませんが、
ヴォルテッラに行かれる時は、町のみでなく、この周辺の荒々しい雄大な景色も
是非お楽しみくださいね!!
バスの乗り換えで一寸不便かもしれませんが、
ヴォルテッラに行かれる時は、町のみでなく、この周辺の荒々しい雄大な景色も
是非お楽しみくださいね!!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント