・ ヴェネツィア ・ 土砂降りのサン・マルコ広場 

今日は、土砂降りのヴェネツィアの、サン・マルコ広場をご覧下さいね。

写真はこの初夏に行った時のものですが、この日は朝から降ったりやんだりのお天気。
ザッテレ方面からの帰り道、S.M.デル・ジーリオの対岸から大型ゴンドラで渡り、
サン・マルコ方面に戻る途中、サン・モイゼ教会辺りで急に大降りとなり、
一旦軒先で雨宿り。

で、少し小降りになったのでサン・マルコの西回廊まで、コッレール博物館の下までは
なんとか来たものの、またまた土砂降りとなり、広場の端で雨宿りを。

その時に、いつもいっぱいの人で広場の端が見えない程のサン・マルコ広場が、
がらんどうなのを、初めて見ました!

1-830.jpg

ヴェネツィアで雨に会われた方も勿論おいででしょうが、なかなかこれ程空っぽの
サン・マルコ広場も珍しいと思い、ははは、ちょっとご覧下さいね。

で、芸術の秋をちょっと気どりまして、はは、冗談で~す、モノクロにもしてみました。
      

 
こちらはヴェネツィアのみならず、イタリアで最初のカフェ、カフェ・フロリアーンの席。
強い雨足が見えるでしょうか?!

2-831.jpg



向かい側のカフェ・クワードリと時計塔の並び、そして見事に空っぽのサン・マルコ広場。
こうして見ると、広いですねぇ!

3-833.jpg

4-836.jpg



鐘楼。

5-835.jpg



雨宿りをしている上から、ダダダダッと滝の様に落ちる雨水!

6-839.jpg



店の明かりだけが輝き、

7-840.jpg



ほんのちょっと、ほんの気分だけ小降りになるやいなや、歩き始める親子連れ。
あんな小さい子が3人もいるのにねぇ!  ・・ドイツ人の親子かな?

8-842.jpg



漸くに、仕方なく諦めて宿に向かいます。 先程のカフェ・フロリアーンの広場の席。

9-845.jpg

横を通りましたら、なんと広場に張り出しのテント内では、カルテットが演奏を
続けておりまして、それを聞きに立ち止まる厚かましい観光客で通路は満杯。
店の前の席に座っているお客さま方は、お気の毒に、はは、
隙間のない雑踏に埋まっておりました。



スキアヴォーニ河岸から見るサン・ジョルジョ島。今、ほんのちょっぴり覗く青空。

10-846.jpg       

ヴェネツィア ・サン・マルコ広場の夜明け
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461786255.html

◆*◆

ブログご訪問、有難うございます!
       
パラッツォ・ドゥカーレについてあれこれ読む物が多すぎ、予定していたのが、
ちょっとダッシュせんと間に合わないと思う所に、・・あの、ちょうどそこにですね、
他の方のブログで見たのが「オグリキャップ」のお墓の写真。

懐かしい名前と記憶が蘇り、Youtubeに飛んで行き、最後の有馬記念の、
劇的な走りを繰り返し見ては落涙。 ・・ついでにあれも見、これも見で大幅遅れ、
時間不足。 で今朝遂に、パラッツォ・ドゥカーレは延期決定に! へへ。

競馬狂ではなくとも、馬が走る美しい姿には魅せられますし、オグリキャップは、
やはり凄い馬でしたものね。 真っ白になった晩年の姿も見て、感慨にふけりました。

オグリキャップ、最後の走りはこちらに。
https://www.youtube.com/watch?v=Txhm3tEtZ6Q

てな事で、次回に向け気合を入れて、はは、頑張りますです!
       
*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント