・ 色いろいろ、そして洗濯物 ・ ブラーノ島

今日ご覧頂くのは、色とりどりに塗られた家とレースで有名なブラーノ島。
目がくらくらする程の色鮮やかな家の壁、窓、扉、そして戸口に翻る
様々なカーテンなのですが、他にも目に付く物があるのですね。
それは洗濯物!
窓、家の前、そして狭い広場に張り巡らされたロープに盛大にはためく洗濯物!

1-689_GF.jpg

日本人だと、なんとなしヒッソリと洗濯物を干しません?とりわけ下着なんぞはね。
でもこちらはお陽様の下、大きなサイズもしっかりと。
という事で、今日は洗濯物のあるブラーノ島風景をどうぞ!

上の写真にも、ご覧になれますよね、洗濯物が。
正面突き当たりの小路を奥に辿った所が、船着き場です。

先回の、ブラーノ島ののんびり散歩はこちらに。
http://italiashinkaishi.seesaa.net/archives/20110609-1.html       


島の中心広場の手前、左手に続く運河。
建物の色に紛れて見落としそうですが、やはりしっかりと、ね。

2-488_GF.jpg



これは中心広場の右手奥、余りにもテントの色が激しかったので1枚。

3-495_GF.jpg



暑い日でしたので、日陰でのお昼に皆ホッと一息。

4-559_GF.jpg



さて、ここから洗濯物シリーズの始まり、始まり!
狭い島の中を行ったり来たりで撮った中から、洗濯物、で抜き出しましたので、
場所の特定は無しで。

島の目抜き通り、店の続く辺りでは見かけませんが、ちょっと中に入り込むと、
ほら、ご覧の通り!

6-515_GF.jpg



ここのご主人は、ゴンドラ漕ぎかな?

7-524_GF.jpg



上の写真の、家の並びはこんな様子。

8-523_GF.jpg



藤色のシーツだよ。

9-541_GF.jpg

そしてこのブラーノ島で、もひとつ目に付く物、それは戸口にある箒とバケツ。
清潔好きなのか、少々癇性病みシニョーラが多いのか、失礼!
それとも戸口内に置く場所が無いのか・・、
ちょいちょい見かけますから、お出かけの時には気をつけてご覧下さいね。



これ、彩が上手く出たと思うのですか、どうでしょう?

10-566_GF.jpg




洗濯物と、箒はないですがバケツがありますね。

11-645_GF.jpg

と書いた後でゆっくり眺めていましたら、やはりあります。
ほら、左の花鉢のある高い窓に引っかけた柄が見えます。




賑やかな柄物タオル。

12-584_GF.jpg



良かった! 猫ちゃんは普通の色柄でした、はい。

13-1-555_GF.jpg



これ、洗濯物も少し見えるのですが、それにも増して、奥の家の色が凄いでしょう?!
どピンク!

13-2-568_GF.jpg



入り込んで見ると、花も壁の色と同じ! 目がクラクラしそう!

14-668_GF.jpg



ブラーノ島の教会の鐘楼は、こんなに傾いておりまして・・。

15-532_GF.jpg



これは、スケッチをしていた我が友人に、シャッターを押すよう頼んだ厚かましい野郎、
いやカップル。 運河のこちらから見ていたもんね。
おまけに、人様のお家のベンチに腰掛けてからさ、ははは。

16-518_GF.jpg



中心広場から運河を東に辿ると、こんな風に少し鄙びた感じになり、
その分、洗濯物は逆にしっかり翻るようになりまして、

17-537_GF.jpg

    

ふっと路地奥を覗くと、干潟が広がるのが見え・・、

18-533_GF.jpg



こんな木の橋がかかり、島の内側に入り込みます。

19-587_GF.jpg



ずっと以前、この家の絵葉書を買った事があり、今回実物を見つけましたが、
既に本物は少し色あせて・・。 それにしても、手がこんでいます!

20-547_GF.jpg

戸口上にサイト・アドレスが見えますね。 ちょっと覗いてみましたが、写真が出ず、
アンティ・ヴィールスのソフトからフィッシング注意報が出ましたので、お気をつけて!



戸口、窓のみならず、アンテナにまで色。

21-548_GF.jpg



本日の〆はこれ。 細い小路の両脇から、頭の上からも下がる洗濯物。
戸口にも干され、右の家も左の家も、家の壁色と同系色のシーツ、タオル類で・・。

22-565_GF.jpg

凝っているのか、色彩感覚が豊かなのか・・?!
そして戸口に箒のあるのが2軒、バケツもね。

次回は寒い冬に、この色鮮やかな島をまたご覧頂きましょう。


◆*◆
ブログご訪問、有難うございます!

今日このブラーノ島の写真を揃えていて、以前ご覧頂いた写真20枚、
金髪女性の傑作狙い、ゴンドラ漕ぎの休憩、日陰の椅子で雑誌を読むシニョーレなど、
あの20枚のオリジナルを削除しまっていて、ブログ用の640ピクセルの大きさのみが
手元に残っているのに気がつき、泣いています。 うぇ~~ん!!
気に入った写真だったのにぃ!

書いたものを消してしまったかと青くなったり、うっかり削除とか、失くしたりも経験し、
写真は気をつけているにも拘らず、今回やってしまいました。 あ~あ。

写真は容量が大きいので、なるべく本体を軽くしようと、こまめに外付けメモリーに
移しているのですが、ついうっかり他と一緒に削除してしまい・・。

書いたものは何とか再び、という事もあり得ますが、写真はそうはいきませんから、
皆さんも、どうぞお気を付け下さいね!!

*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。


この記事へのコメント