・ カステルモンテ ・ スロヴェニアとの国境に近い、信仰の村

古い歴史を持つ珠玉の町・チヴィダーレから10キロ程の山上に、昔からの
庶民の信仰を集める、聖所カステルモンテ・Castelmonteがあり、
ウーディネ、またはチヴィダーレからバスの連絡があります。
      
カステルモンテ・空からの眺め、絵葉書で。 海抜618mの山の上。 
この写真に見えているのが全部で、全体の感じがこれで良くお分かりと。

20060215232552_t_t_t.jpg

村と同じ位の広い駐車場で、如何に信仰厚い人々が集まるか、ご想像を。



駐車場から、村の中心にある教会の鐘楼を見上げ。

20060215232017_t_t_t_GF.jpg



村の門の中、通りはこのような感じで続きます。 
坂道が突き当たり、そこから、も一つ階段の坂を登ると教会です。

20060215230722_t_t_t_GF.jpg



これは古い絵葉書で、上の写真の道の逆向き、突き当たりの様子。
いつ頃でしょうか、何も書いてないのですが、多分前世紀の初めだろうと。
       
20060215232436_t_t_t.jpg

今は修復されて綺麗になっていますが、まるで同じ風景で、
左に見えるトラットリアも、そのまま営業を続けておりました。

写真中央の奥に見える、井戸と、建物にご注目を。



はい、これが上の古い絵葉書に見えていた建物と井戸で、一つも変わらず!

20060215231151_t_t_t_GF.jpg

古い建物は全て修復され、村全体が小奇麗になっておりましたが、
単に新しくするのではなく、この右の軒下をご覧下さい。



古い様式のように、模様が描かれたレンガが使われ、とても美しいのですね。
これがまた年月を経て風格が出て、信仰の村の趣を増すのでしょう。

20060215230959_t_t_t_GF.jpg



狭い急階段の坂道が曲がりながら、村の一番高所にある教会に続きます。

20060215231244_t_t_t_GF.jpg

教会の中は、信仰厚き善男善女でいっぱいで入れませんでした。



ご本尊のマリア様、絵葉書。
ここのベアータ・ヴェルジネと称えられるマリア様は、お顔の黒い木彫のマリア様で、
昔からの農民信仰の厚さを物語ります。

veneto 071_t_t.jpg

南フランスのスペインに近い地方には、顔の黒いマリア様があちこちに居られるとか。
どなたか詳しい方、お教え下さい。



カステルモンテに行ったのは8月でしたが、山の上は風通しも良く、空気が青く、
大変涼しく、階段の坂の途中にあった花鉢の色が大変鮮やかでした。

20060215231709_t_t_t_GF.jpg



村のはずれから、チヴィダーレの町が望めました。 9キロあります。

20060215231422_t_t_t_GF.jpg

バスの通る、舗装された道ではない谷を下る道は、ハイキング用に自然保護が
されており、特殊な植物群も見られるようです。  



古い絵葉書の、笑顔の美しいまだ若い女性。 山羊をおさえ、背中の大きな籠に
ボクの顔が見え、そう、お母さん! なら、右の女の子はボクのお姉ちゃんね。

20060215232221_t_t_t.jpg

・・古い写真の中の人々を見る時、近しくも遠く、不思議な気持ちがします。


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント