・ ヴェネツィア・ サン・ジョルジョ・マッジョーレ島

今日は久し振りにヴェネツィアのご案内、サン・マルコ広場の正面に見える 
サン・ジョルジョ・マッジョーレ島 S.Giorgio Maggioreを。

ゴールデンウィークも近く訪れる予定の方、是非鐘楼に昇って下さいね。  
教会の奥のほうに、エレベーターがあります。
エレベーターは、アシェンソーレ・ascensore、矢印があるので分りま~す。

サン・ジョルジョ・マッジョーレの写真は、大体サン・マルコ広場からなので、
斜めになりますから、今日は真正面からの様子をまずご覧に。

1-20060306042951_t_t_GF.jpg

この角度はヴァポレットから可能ですが、デッラ・サルーテ聖堂の先にある、
ドガーナの三角の先っちょからも同じ様子が見れます。



聖堂正面の聖人を仰ぎ見て!
教会前の広場は余り広くなく、これで確か精いっぱいだったと。

2-20060419220655_t_t_GF.jpg



鐘楼の円錐の屋根の下の茶色の壁の部分、リボンの飾りが優雅でしょ。
そしてその下の2本の円柱のある部分、あそこまで昇る事ができ、
ヴェネツィアが一望です!

3-20060419220750_t_t_GF.jpg

所で、一番上の天使像が何年か前に落下したのです、下の教会に。
その時、教会の中では結婚式が行われていたとか! 
皆さん、さぞビックリされたでしょうね?! 幸い怪我人は無かったと。 



鐘楼の上から、サン・ジョルジョ教会の建物の内部が見れます。

4-20060419220236_t_t_GF.jpg

以前G7(当時は)の会議が、ここサン・ジョルジョで開かれた事がありますが、
建物の大きさを見ると、なるほどと頷けます。



上の写真の右側、円形の植え込みが、綺麗に作られているのが見えます。
修道院、図書館、会議室 ecc といった所でしょうか。

5-20060419220325_t_t_GF.jpg



これは建物東側にあるヨットハーバー。
この写真だけ見ると、ヴェネツィアのイメージではないでしょう?

6-20060419220134_t_t_GF.jpg



こちらはリド島の眺め。  
ヴァポレット(水上バス)はサン・マルコ前からず~っと東に行き、
それから手前の海に見える杭を打った航路に沿ってリド島に向かい、
真ん中に見える丸いドーム、あの辺りに到着です。 ドームは慰霊碑。

7-20060419214946_t_t_GF.jpg



鐘楼上の鐘で、結構大きいのです。 全部で幾つあったか、数もかなり。
日本のお寺の鐘と違って、こちらのはメロディーを奏でますから、大小様々。

8-20060419222046_t_t_GF.jpg

で、ちょうど上にいる時に鐘が鳴った事があります。 すごかったぁ!       
鐘の音は、遠くの野辺から風にのって聞こえるが良い、これが真実で~す。



この水路は、サン・ジョルジョから南に向かう航路。 
右に少し見えるのがジュデッカ島で、間をすり抜け、
以前御紹介したサン・ラッザロ島に向かいます。
幾つも小さい島があり、間をゆるゆると曲がりながら、通りぬけます。

9-20060419223314_t_t_GF.jpg



サン・ジョルジョからの眺めには、やはりこれがないと寂しいですね。
サン・マルコ小広場、ドゥカーレ宮、サンマルコ教会の丸屋根、そして鐘楼。

10-20060419215719_t_t_GF.jpg



最後のこの写真は、教会正面から西に向いての方角。
下の三角形の3体の聖人が、最初にご覧頂いた教会正面上の聖人で、
左の丸屋根の上が、槍と退治したドラゴンを手にするサン・ジョルジョ。 
 
11-20060419215900_t_t_GF.jpg

運河の向こう右に見えるのが、三角に突き出したドガーナ(税関)と、
その奥に、サンタ・マリーア・.デッラ.サルーテ聖堂。

サン・ジョルジョの頭の辺り、棒のように伸びる物、お分かりですか?
これは7月の末に行われる、ジュデッカ島のレデントーレ教会のお祭り
の時にかかる、臨時の橋です。
この橋についてはまた、改めてご紹介致しますね。 
     

*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント