・ 枯れ色の風景、そして蒼 ・ 冬の湖

コネリアーノの北の隣町ヴィットリオ・ヴェネトから、西に伸びる道
に沿って、2つ細長い湖が続きます。
ちょうど1月の末と、季節は少し戻りますが、湖の冬の風景をどうぞ。

枯れ色の山々が連なり、も一つ奥に山が連なり、北国との間の
ちょうど屏風の役をしています。
出かけたのは、冬の良いお天気の日、空気がき~んと張った午後。

20060220224054_t_t_t_GF.jpg

 

北に連なる山と湖に挟まれて、小さな集落が幾つも次々とあります。
山腹に広がる集落が坂道に沿い、石造りの古い趣のある家々を
見ることが出来ます。

20060220223913_t_t_t_GF.jpg

この家は前側半分だけ屋根が新しい瓦にふき替えられていて、 
こういう家は、壁の厚さが60センチ位もあり、 
しかも石をしっかり積んでいますから、音や熱が完全に遮断されると。 



落葉樹の裸の枝が重なり合い、とてもいい色。

20060220224143_t_t_t_GF.jpg



ここはヴィットリオ・ヴェネトに近い、ラーゴ・ディ・サンタマリアという所。
お天気が良いので空の蒼さが水に映り、一層濃く見えます。
向こう岸に近い辺り、氷が張っているのが見えますか?

20060220224551_t_t_t_GF.jpg



湖の向こう側に少し平地があり、背後に低い山が並びます。
冬の午後の低い陽射しが、光と影の面白い陰影を。

20060220224737_t_t_t_GF.jpg



湖岸は出たり入ったり、葦が茂り、自然のまま。
氷の張っているのが良く見えます。 

20060220224837_t_t_t_GF.jpg

この冷たい色からは想像でき難いですが、
こちら側の岸に、夏はコウホネの素朴な花が咲くのですよ。



空の色が映り蒼く見える所が、氷のまだ張っていない所。

20060220225027_t_t_t_GF.jpg

どうぞ暖かい場所で、これをご覧になっていますように!



こちら側には、ピクニックや子供達が遊べるように、公園が整備され。
       
20060220225258_t_t_t_GF.jpg

この時期、写真を撮る馬鹿以外誰もいませんが、ははは、
春になると賑わい始め、キャンピングカーのキャンプ場も近くにあります。



東隣の村レーヴィネ。 必ず、村々に教会があり、鐘楼が見え・・。
望遠で撮っているので、山が高く見えますね。

20060220225827_t_t_t_GF.jpg



既に剪定された葡萄の枝。  
早い畑では暮の内に、遅くとも2月の中頃までにはきちんと剪定され、
春の到着を待ちます。

20060220225630_t_t_t_GF.jpg

この様に、枝の先は必ず下向きに結わえてあり、
新しく芽吹く枝は、カーヴを描きながら上に伸びます。

春よ、来い!  
早く、来い!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント