元気で旅を続けています!
28日現在、マルケ州のグラダーラ・Gradara という
「イタリアの一番美しい村々」にも選ばれている、小さな中世の城壁に
囲まれた町に2日目ですが、
28日現在、マルケ州のグラダーラ・Gradara という
「イタリアの一番美しい村々」にも選ばれている、小さな中世の城壁に
囲まれた町に2日目ですが、
まずは先回最後にご紹介したサン・レオ・San Leoの断崖の上の
要塞とそこからの村の景色、
海の遠望、そして小さな広場の夜景をどうぞ。
要塞とそこからの村の景色、
海の遠望、そして小さな広場の夜景をどうぞ。
◆サン・レオ
ご案内した様に、この村の海抜は589m、要塞は639mの高さにあり
内部も見物できます。
ご案内した様に、この村の海抜は589m、要塞は639mの高さにあり
内部も見物できます。


堅固さが必須だった要塞も勢力範囲の拡大に飲み込まれると、
その特異性が薄れ、近代には監獄として使われたとの事。
18世紀にこの城塞監獄に、カリオスト伯爵・Conte Cagliosto
と名乗る稀代のペテン師が収監された事で有名なのですが、
このお話はまたのご紹介で。
と名乗る稀代のペテン師が収監された事で有名なのですが、
このお話はまたのご紹介で。
海を遠望する写真の右端、山上に広がる街がサン・マリーノ。
夜になると風が強く、窓の鎧戸がギシギシと、
高所にある村の冬の寒さを思いました!
高所にある村の冬の寒さを思いました!


◆サン・マリーノ
グーグルのマップではこの近道の地図が出たのですが、実際の車の
トムトムは、一旦リミニへの広い道に出てそこから山道を登り、
1時間弱で到着。
グーグルのマップではこの近道の地図が出たのですが、実際の車の
トムトムは、一旦リミニへの広い道に出てそこから山道を登り、
1時間弱で到着。
町のとっつきの駐車場に入れ、歩いて中心広場に。

結婚式の写真を撮るカップルを写していましたら、
カメラマンが一緒に入れ、と私のカメラで記念撮影を。
はぁ、まぁ、お目にかけない方が宜しいかと・・、ははは。

サン・マリーノの海抜は700mを越し、3つある内の一番高い要塞は
739mとか。せっせと高上がりして、素晴らしい眺望を楽しみました。


◆グラダーラ
遅い昼食の後、一旦高速に入りグラダーラ・Gradaraに。
宿に荷を置き、夕暮れ近い町の中心をあちこちと。
考えていたよりもずっと小さく、整備され過ぎている感じですが、
今日はお城の中も見て来ました。
考えていたよりもずっと小さく、整備され過ぎている感じですが、
今日はお城の中も見て来ました。

修復されたとはいえ興味深い部分がたくさんあるのに、
やはり写真禁止で、いささかがっくり。
ガイドブックをあれこれ買いましたので、またご案内を。
という事で、明日はいよいよウルビーノ・Urbino に!
ではまた、御機嫌よう!!
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント