夏の定番、冷たいパスタ、お米のサラダ、林檎のサラダなど、
暑さ続く日本の皆さんに、そしてオリンピック観戦のためにも、
少しでも、美味しく手抜きが出来るよう、
簡単なリチェッタをご紹介しま~す。
暑さ続く日本の皆さんに、そしてオリンピック観戦のためにも、
少しでも、美味しく手抜きが出来るよう、
簡単なリチェッタをご紹介しま~す。
◆ ショート・パスタ、アンチョビー・ソース

賑やかで、美味しそうでしょう?!
ここでは、セーダノと呼ばれるパスタが使われていますが、
ショートパスタのお好きなのでどうぞ。
★材料 (4人分)
・ショート・パスタ 300グラム
・モッツァレッラ 中位の大きさ 1つ
・ケッパー 2大スプーン
・トマト 熟したのを皮をむいて 3個
・オリーヴ 種を取ったもの 12個ほど
・アンチョビー オイル漬け 5~6
・ニンニク 2片 ・オリーヴ・オイル
・オレガノ ・茸 オイル漬け(もし、あれば)
・ショート・パスタ 300グラム
・モッツァレッラ 中位の大きさ 1つ
・ケッパー 2大スプーン
・トマト 熟したのを皮をむいて 3個
・オリーヴ 種を取ったもの 12個ほど
・アンチョビー オイル漬け 5~6
・ニンニク 2片 ・オリーヴ・オイル
・オレガノ ・茸 オイル漬け(もし、あれば)
★作り方
ニンニク1片を半分に切り、ボールの内側にこすり付ける
ニンニク1片を半分に切り、ボールの内側にこすり付ける
そのボールに、サイコロに切ったモッツァレッラ、同じくサイコロに
切ったトマト、輪切りにしたオリーヴ、ケッパー、酢漬けの酢を絞って、
茸、大きめの物は少し小さく切って、オレガノ多めに、塩、胡椒、
オリーヴ・オイル少々を混ぜ合わせ、味が馴染むように、2,3時間置く
切ったトマト、輪切りにしたオリーヴ、ケッパー、酢漬けの酢を絞って、
茸、大きめの物は少し小さく切って、オレガノ多めに、塩、胡椒、
オリーヴ・オイル少々を混ぜ合わせ、味が馴染むように、2,3時間置く
塩を多めにした湯で、ショート・パスタを茹で、茹で上がったら、
流水にさらし冷やし、
水をよく切り、準備してあるソースに混ぜる
流水にさらし冷やし、
水をよく切り、準備してあるソースに混ぜる
小フライパンを火にかけ、4~5大スプーンのオリーヴ・オイル、
ニンニク1片を加え炒め、キツネ色になったら取り出し、
アンチョビーをいれ、フォークで細かくする
ニンニク1片を加え炒め、キツネ色になったら取り出し、
アンチョビーをいれ、フォークで細かくする
このソースをパスタに回しかけ混ぜ合わせ、冷たくして頂く。
◆ ライスサラダ・シーフード

★材料 (4人前)
・お米 300グラム ・ムール貝 500グラム
・海老 500グラム ・子ダコ 500グラム ・白ワイン
・サフラン 1小袋 ・オリーヴ油
・ブロード用香り野菜 セロリ、パセリ、玉ねぎ、月桂樹の葉1枚
粒胡椒
・洋辛子 ・レモン汁 ・ウスター・ソース
★作り方
ムール貝を良く洗い、子ダコ、海老も洗っておく
750ccの水に香り野菜を加えて沸騰させ、塩を加え、
子ダコを入れ、約20分煮る。 火を消す5分前に海老を加える
子ダコと海老をザルにあけるとき、ブロードはこして残しておく
鍋を火にかけ、白ワイン100ccとムール貝を入れ、蓋をし
貝の口をあけさす
貝殻を取り除き、残った汁を漉し、その中にサフランを溶かす
700ccのブロードを計り、その中にサフランの汁を混ぜる
耐熱容器を火にかけ、大スプーン2~3のオリーヴ油を入れ、
半分の玉ねぎを刻んだものを加え、しんなりさせ、
お米を加え、玉ねぎと混ぜ合わせ、ブロードを加える
さっと混ぜた後は蓋をし、それ以降は混ぜずに弱火で、
またはオーブンに入れ、20分ほど炊く
ボールに、小さく刻んだ子ダコ、ムール貝、海老を入れ、
オリーヴ油 大スプーン2~3、レモン汁を混ぜた洋辛子、
塩、胡椒、さっとウスターソースをかけまわし混ぜ合わせる
お米がたけたら、魚類をソースと共に加え、フォークで米粒が
離れるように良く混ぜ、適温で頂く
ムール貝を良く洗い、子ダコ、海老も洗っておく
750ccの水に香り野菜を加えて沸騰させ、塩を加え、
子ダコを入れ、約20分煮る。 火を消す5分前に海老を加える
子ダコと海老をザルにあけるとき、ブロードはこして残しておく
鍋を火にかけ、白ワイン100ccとムール貝を入れ、蓋をし
貝の口をあけさす
貝殻を取り除き、残った汁を漉し、その中にサフランを溶かす
700ccのブロードを計り、その中にサフランの汁を混ぜる
耐熱容器を火にかけ、大スプーン2~3のオリーヴ油を入れ、
半分の玉ねぎを刻んだものを加え、しんなりさせ、
お米を加え、玉ねぎと混ぜ合わせ、ブロードを加える
さっと混ぜた後は蓋をし、それ以降は混ぜずに弱火で、
またはオーブンに入れ、20分ほど炊く
ボールに、小さく刻んだ子ダコ、ムール貝、海老を入れ、
オリーヴ油 大スプーン2~3、レモン汁を混ぜた洋辛子、
塩、胡椒、さっとウスターソースをかけまわし混ぜ合わせる
お米がたけたら、魚類をソースと共に加え、フォークで米粒が
離れるように良く混ぜ、適温で頂く
◆ 海老と林檎のサラダ

★材料 (4人分)
・冷凍の海老 200グラム ・林檎 大1個 または小2個
・マヨネーズ 6大スプーン ・サラダ菜 ・塩、 レモン汁
★作り方
塩を加えた熱湯で、海老をさっと茹でる
塩を加えた熱湯で、海老をさっと茹でる
林檎の皮をむき、サイコロに切ったものと、海老を混ぜ合わせる
レモン汁をかけまわし、塩少々、マヨネーズも加える
サラダ菜を細切りにし加えて混ぜ、各自に取り分ける
*マヨネーズに少量のヨーグルトを加えても、美味しくいただけます。
◆ 林檎のサラダ、 キャベツと胡桃あえ

★材料 (4人分)
・青林檎 3個 ・キャベツ、葉の柔らかいもの 半分
・胡桃 殻を剥いたもの 200グラム ・レモン 2個
・オリーヴ・オイル ・塩、胡椒
★作り方
キャベツの葉を洗い、水切りをよくした後せん切りにし、ボールに
キャベツの葉を洗い、水切りをよくした後せん切りにし、ボールに
林檎を洗い、皮をむき芯もとり薄切りにし、レモン汁をかける
胡桃を、大きめに切り分け一緒にする。
レモン汁の残り、オリーヴ・オイル、塩、胡椒でソースを作り、
材料にかけ、混ぜ合わせる
材料にかけ、混ぜ合わせる
◆◆ 冷たいトマトに、美味しいアイディア一つ。
ブルスケッタ・Bruschettaを、ご存知ですか?
パンを1cmほどの厚さに切リ、さっとあぶった物に、
普通はトマトを小さくきった物をのせ、オリーブ・オイルをかけまわし、
塩をパラッと振ったものです。
パンに、ニンニクをすり付け香りをつけたり、茸のオイル漬けをのせたり、
いろいろヴァリエーションがあり、本来は家庭の簡単な料理でしょうが、
この頃は観光地のレストランでも、お昼のメニューによく見かけますが、
いろいろヴァリエーションがあり、本来は家庭の簡単な料理でしょうが、
この頃は観光地のレストランでも、お昼のメニューによく見かけますが、
今度のトスカーナの旅行で、思いがけなく美味しいブルスケッタに
出会いました。
肉を食べない、という私に、向こうが勝手に出してくれたのですね。
出会いました。
肉を食べない、という私に、向こうが勝手に出してくれたのですね。
食べてみるとトマトがいつもと違い、ピリッとし、とても美味しいのです。
様子を見に出てきた主人に聞くと、
ミントの葉を入れて、混ぜているとの事。
ミントの葉を入れて、混ぜているとの事。
で、考えたのですが、
トマトを切り、ミントの葉も刻み、オリーヴ・オイルをかけ、
冷蔵庫で冷やしたら、美味しいのではないかと。
トマトを切り、ミントの葉も刻み、オリーヴ・オイルをかけ、
冷蔵庫で冷やしたら、美味しいのではないかと。
トマトにはバジリコ、の定番からの脱出です。
が、あいにくミントの葉が見つからず、まだ自分では試していませんが、
どなたか、是非、お試しを!!
そして、様子をお知らせ下さい。
という事で、今日のご紹介は、いずれも簡単に作れる物で、
特にサラダ類は、多分既に似たような物を、作られているかも。
楽にすっきりと、冷たく美味しい物をいただき、
もう少しの夏を、乗り切りましょう!!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント