先週日曜の6日、ルイーザ・Luisaの家で昼食会がありました。
彼女のお誕生日が10月下旬にあったのですが、ちょうどすぐ後彼ら夫婦と、
長年の友の設計家夫妻とでフランス旅行があったので、
戻ってきてから昼食会をという事で、ジュリアーナ・Giulianaと2人でお邪魔に。
既に用意が整っており、今回は可愛いクラシックなお皿のセットで、

奥にいるのは、設計家ジャンニ、彼は歯痛が起こり残念ながら欠席で、
その奥方マリチッラ・Maricilla。
その奥方マリチッラ・Maricilla。
早速にルイーザの夫レナート・Renatoがプロセッコ・白の発泡性辛口ワイン
を注いでくれ、

瓶に被せているのは、冷やしたワインが温まらない為のもの。
女性群、マリチッラ、ジュリアーナ、そしてルイーザ。

一番左にちょっと見えるのが玄関で、右奥が台所。 いつもの簡単な食事は
台所のテーブルで。
玄関横にレナートの仕事の書斎があり、その横に階段で2階に。
今回マリチッラが持参してくれた、彼女お手製のトルタ。
お菓子ではなく食事用の、ほうれん草とリコッタの入ったヒマワリの形で、
バター無しでさっぱり味、美味しかった!


次に、こんなエレガントなスープ入れが出て、今回のお皿はこの柄だったのですね、

蛇足ながら、ルイーザの指に見えるダイヤの指輪。 何年か前に彼らの結婚40周年に
レナートからのプレゼントで、とても美しい指輪なのですね。
ダイヤが3つ並んでいるので、なんで40周年なのに3つなの?と訊ねると、
4つだと指からはみ出るから、って!
はぁ、そうなんですねぇ、大きなダイヤが3つなんであります。
本日のスープは黒キャベツで、セロリや人参も入っていて、それを漉したもので、
クルトンとパルミッジャーノを加え、頂きましたが、

shinkaiもお鍋の中で使えるミキサーが欲しくなりましたぁ。
菜食者が2人いるというので、野菜料理とチーズで纏めてあり、
真ん中がチーズ各種、左ポレンタ、右レンティッキ・レンズ豆の煮物。

shinkaiのお皿の上、チーズをご覧下さいね。
右下の大きな一片はフランスからお持ち帰りの、穴に埋めて発酵させたもので、
サン・レオで食べたフォッサ・チーズに似た味で、美味しぃぃぃもの!!

もう一種フランスからのがあって、後はカンシーリオの山の中で作っている
パルミジャーノ種と同じ作り方のとか、一番小さい切れ端と、
いずれもねっとりとしたクリーミーな美味しい味でしたぁ!!
パルミジャーノ種と同じ作り方のとか、一番小さい切れ端と、
いずれもねっとりとしたクリーミーな美味しい味でしたぁ!!
最初の乾杯で頂いたワインは、柔らかい爽やかな味だったのですが、
この時レナートが出してくれたのは、もっとピリッとした辛口の白で、
チーズのねっとり味ととても良く、さすがの選択でございました。
この時レナートが出してくれたのは、もっとピリッとした辛口の白で、
チーズのねっとり味ととても良く、さすがの選択でございました。
パイから始まり、スープ、そしてポレンタ、レンティッキ、チーズですからね、
もうこの辺りでお腹がいっぱいで、お喋りしながらゆっくりゆっくり頂きます。
もうこの辺りでお腹がいっぱいで、お喋りしながらゆっくりゆっくり頂きます。
次に出て来たのが野菜のグラタンで、フィノッキオ・ウイキョウと、カリフラワー、
そしてポロネギの3種。


さて、果物が出まして。 お料理上手で、優しいルイーザ。

フランスに住む彼らの娘クリスティーナと孫のヴィットリオ一家が新しく大きな家を
買ったので、それを見方々、改装するのに設計家の意見も聞きたいというので、
ジャンニ夫婦も一緒の旅行だったのでした。
久し振りにのんびり孫の顔を見たりのせいか、顔もしっとりでしたね。
買ったので、それを見方々、改装するのに設計家の意見も聞きたいというので、
ジャンニ夫婦も一緒の旅行だったのでした。
久し振りにのんびり孫の顔を見たりのせいか、顔もしっとりでしたね。
デザート!! ティラミス!! 満腹ぅ!!
そしてまた別の白ワイン、爽やかなフルーティのが出て。


カフェを飲まないshinkaiに出てきたオルゾは、一体どんなお高いオルゾかと
思うような、デコレーションのカップで!

この後にルイーザの妹ルチーア・Luciaがやって来て、皆で一緒にshinkaiの
今回日本に持って行く絵を見て、お陰さまで皆に大好評でした!! やれ嬉し!

そしてマリチッラが帰って行き、
最後に出て来たのが、ルイーザの従姉妹フランカの夫が手作りの、
オレンジ味のグラッパ!

お手製のグラッパを作り、それをもう一度蒸留し、そのグラッパを入れた
容器の上にオレンジをガーゼに包み入れ、グラッパに触れないよう、
それを密閉し暗所に何ヶ月か保存するのだそう。
それを密閉し暗所に何ヶ月か保存するのだそう。
そうすると、オレンジはカラカラに乾き、その香りがグラッパに移るのだそうで、
寝かす時に少しお砂糖も加えるという、
寝かす時に少しお砂糖も加えるという、
柔らかく強く香りの良い、甘いグラッパ酒なのでしたぁ!!
飲みながら、日本での個展が上手く行くようにと皆が言ってくれ、
帰りには日本酒を買って来るように、そしてまたここで一緒に食事をしよう、
では、天麩羅とお味噌汁もこの台所で作ろう、という事に!
お誕生日会に壮行会が加わった様子となり、嬉しかったです。
帰りには日本酒を買って来るように、そしてまたここで一緒に食事をしよう、
では、天麩羅とお味噌汁もこの台所で作ろう、という事に!
お誕生日会に壮行会が加わった様子となり、嬉しかったです。
*** という事で、
11月22日(火)から27日(日)まで、広島三越7階三越画廊で
個展を開催させていただきます。
個展を開催させていただきます。


どうぞ、秋の良い日を、広島、宮島観光も兼ねてお出かけ下さり、
ご覧頂けます様、ご案内いたします。
ご覧頂けます様、ご案内いたします。
今年1年の作品、個展でご覧いただけるのを、
水彩+色鉛筆ブログの作品ページに纏めてありますので、見てやってくださ~い!
https://italiashinkai.seesaa.net/category/26672402-1.html
https://italiashinkai.seesaa.net/category/26672402-1.html
では、宮島の鹿ちゃんとも会い、美味しいビールも飲んで来ま~す!!
行ってきま~~~す!

ブログは12月最初までお休みさせて頂きます。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。