これを書いている今日2月14日は、ヴァレンタイン・デイ!
で、まずはいつもブログご訪問くださる皆様に、
ささやかな、でも美味しそうな義理チョコを!! ははは。
で、まずはいつもブログご訪問くださる皆様に、
ささやかな、でも美味しそうな義理チョコを!! ははは。

こちらイタリアでは愛の日、愛する2人の日で、
決して女性から男性へのチョコレートの日ではないのですが、はい、
ちょうどこの日に、生憎とブログ更新がぶつかりましたので、ははは、
いつもご訪問いただいている皆様に、大和撫子の端くれとして、
心をこめての義理チョコを贈りま~す!!
ここの所こちら北イタリアは雨続き、または曇天とお天気がパッとしませんが、
先日木曜は雨続きの間の1日、大快晴に!
ずっと天気予報を睨みつつ狙っていた木曜の朝、郵便局への用を済ますなり、
カメラを持って村内パトロールに!
先日木曜は雨続きの間の1日、大快晴に!
ずっと天気予報を睨みつつ狙っていた木曜の朝、郵便局への用を済ますなり、
カメラを持って村内パトロールに!
この平地では雨だったのが、高地では雪。
この冬3度目ほどの、しかもこれほど白くなったのは初めてで、
この冬3度目ほどの、しかもこれほど白くなったのは初めてで、

煌く陽射しの下の、春近いスコミーゴ村の様子をどうぞ!
この紐のような房の花が、へーゼルナッツ・ハシバミの花で、
イタリア語でノッチョーラと知ったのは、つい最近の事!

タンポポも、咲いているのを見つけたのは、まだ2つだけ!

トウダイ草も、まだ小さいのだけ。

シロツメ草もまだ余り目立たず・・。

という調子で、あっちこっちと覗き込みながら歩き、お馬ちゃん、いるかな?と
覗くと、奥にこの子。 暫く前にはまだ子馬とはっきり分る大きさだったのに!

手前の金網のすぐ近くにお母さんがいて、水を飲む姿を写したく、
胸ほどの高さの金網越しに腕を伸ばして、漸く1枚。

彼女は水を飲み終えると、さっさと立ち去り、
すると奥から、あの元子馬君がこちらにやってくるのが見え、

待っていると、パッと水の流れを飛び越し、ドン!!と金網にぶつかりながら、
こちら側に! なにせ彼らは体が大きいですものね、金網にぶつかった音も大きく、
一瞬ぎょっとしたのですが、いたって大人しく!

向こうもこちらを何者かと偵察中の感じで、う~ん、
こうして改めて眺めると、まだ大人になり切っていない感じかな。
こうして改めて眺めると、まだ大人になり切っていない感じかな。
お母さんと同じに鼻の上が茶色で、はは、でもなかなか良い目に写ったでしょう?!
金網の隙間から草をちぎって差し出すと、ハムハムと食べてくれ、
顔も差し出してくれたので、鼻面もちょっとさすらせて貰い、
猫や犬と違って、どうやって一緒に遊んで貰うのか勝手知らずで、
ははは、それに近くからだと、どちらの目を見たら良いのかも分らず!
猫や犬と違って、どうやって一緒に遊んで貰うのか勝手知らずで、
ははは、それに近くからだと、どちらの目を見たら良いのかも分らず!

たてがみに付いていた枯れ枝の尖ったのを、幾つか取ってやり、
鼻面を撫でて、チャオ、チャオ、またね!
鼻面を撫でて、チャオ、チャオ、またね!
それにしてもアンナリーザの実家で見る、手入れの行き届いた
体もたてがみも艶々の洗いたてと違って、かなりの泥まみれ!
う~ん、ご飯は貰っているんだろうけど、外猫、外馬の感じだなぁ・・。
体もたてがみも艶々の洗いたてと違って、かなりの泥まみれ!
う~ん、ご飯は貰っているんだろうけど、外猫、外馬の感じだなぁ・・。
アンナリーザの家 乗馬センター 再訪探訪
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/472435731.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/472435731.html
道脇の小川脇の土手には、犬ふぐりが咲き誇り、


葡萄畑の間を、奥に行く道。

そして既に剪定の済んだ葡萄畑が広がり、



丘の上の木、ベンチも2つあるのが見えるのですけど、
あそこは私有地で入れず、眺めも良さそうですが。

後ろから盛んに吠える犬がいて、カメラを向けると逃げたりで、ははは。
そりゃぁ、それだけ汚れていたら、写真映りも良くないよね。

オリーヴの枝も陽に煌き、

隣のお家の奥で別のが吠え出し、見ると3匹が尻尾を振りつつ吠え、
まぁ、彼らは退屈しているもんね、ははは、良く撮れたのを2枚。


こちらは北西に広がる山で、まさに北との境の屏風の山で、あの北側には
ベッルーノの町からの流れがあり、温度もぐっと低く、雪も多いと聞きます。
ベッルーノの町からの流れがあり、温度もぐっと低く、雪も多いと聞きます。

前から目をつけている、ははは、お家の納屋。 ちょうど良い具合に壁の色が
剥げて来ているのですが、正面には入り込めない位置でして。
剥げて来ているのですが、正面には入り込めない位置でして。

適当な所で道を引き返し、
白樺の太い幹。

庭先のボケの花。


野生のクリスマス・ローズを探しに林のほうに。
射し込む光。

やはり! 野生のクリスマス・ローズが咲き出していて。



こちらは野生のプリムラ。 色はこの薄黄色のみ。

家への道を辿ると、聞こえてきたハサミの音。 お、剪定している!と近寄っていくと、
ちょうどこのシニョーレがこちらを見たので、撮っても良いかとOKを貰い、

撮っていると、ほら、足元に小犬が見えるでしょう?
この子が吠えもせず、ひょこひょこと近寄るので、あんたも撮って欲しいかい?
と聞くと、尻尾を振りふり前に進み出て、ちょこっと座り、ははは。

なんとなし、いつも主人がお世話になっております、と言う感じで、ははは、
おお、賢いねぇ!と笑いましたら、
シニョーレが、そいつは悪いんだよ、と。 そうか、猫かぶりして見せたか、ははは。
おお、賢いねぇ!と笑いましたら、
シニョーレが、そいつは悪いんだよ、と。 そうか、猫かぶりして見せたか、ははは。
と言う感じの、雨の間のお天気の1日でしたぁ!

翌日からまた曇り、雨と続いていて、長い間降らなかったので、
この雨は必要とは分っていても、
この雨は必要とは分っていても、
はぁい、本格的な春が待ち遠しいですねぇ!!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。