・ 無事、諏訪の個展から戻りました! ご報告 n.1 

皆さん、こんにちは! お久し振りです。
長らくブログをお休みさせて頂きましたが、22日の夜、
長野諏訪の個展を済ませ、広島への寄り道も無事済み、
物溢れる日本より、ヴェネト州はスコミーゴ村の質素な我が家に
無事に戻ってまいりましたぁ!

戻った翌日は、朝ご飯を済ますなり猛烈な眠気に襲われお昼まで沈没、
午後はなんとなしにぼんやり、そして友人達との電話でのお喋りで過ぎ、
昨夜はまたぐっすり眠り、今朝は快調です。

1-DSC02864_GF.jpg

2-DSC02862_GF.jpg

2年ぶりの、諏訪はギャラリー橋田さんでの個展は、お陰さまで前回同様
ご好評を頂き、作品も嬉しいお嫁入り先がたくさんで、
懐かしく迎えて下さる嬉しい再会の方々、そして新しくお会いできた方々と、
前回よりもスムースに楽しめた気がする、有難い訪問となりました。
       
お会いできた皆様、本当に有難うございました!!
厚く御礼申し上げます。



昨日何とか個展会場の写真を整理できましたので、
ざっとの会場の様子を見てやって下さいね!

上はギャラリー橋田さんの表の様子。 DM版と、新しく作って頂いた
絵の大きなポスターが表に張り出されておりました。

3-DSC02863_GF.jpg

4-DSC02865_GF.jpg



画廊の入り口を入った左手の小さいほうの部屋正面で、

5-DSC02781_GF.jpg



内側、右手の壁、

6-DSC02786_GF.jpg



左手の壁、

7-DSC02788_GF.jpg



部屋の入り口と、画廊入り口の内側。
真ん中に見えるのは、画廊入り口内側にあった二木さんの作品。

8-DSC02789_GF.jpg



こちらは広い方の部屋の奥の様子と、

9-DSC02797_GF.jpg



奥の壁と左側。

10-DSC02798_GF.jpg



広い部屋の右手前の壁の様子。

11-DSC02799_GF.jpg



お花もたくさん送って頂きまして、百合の香りが溢れるほど!
本当に有難うございました!!

12-DSC02793_GF.jpg

13-DSC02795_GF.jpg

14-DSC02794_GF.jpg

15-DSC02817_GF.jpg

16-DSC02796_GF.jpg



ご来場頂いた方々の写真、お名前なしで掲載させて頂きますが、
最初の1枚はお許し頂き、左から我が絵の師で友人の二木一郎さん、
奥さんの竹子さん、そして長野朝日放送の青池さん。

17-DSC02805 - Copia (2)_GF.jpg

二木さんには、今回も絵のご指導以外に、DMやポスターのデザイン、
成田空港への送迎、長野松本から安曇野方面へのご案内をして頂き、
ご本人は松本の夜の寒さに油断したと仰っておいででしたが、
新開のお守りのお疲れからか風邪を引かれ! 済まん事でしたぁ!



こちらも、お名前明かしてもよいかな、
左からクリスさん、ミ~タさん、クリスさんの奥様、
奥はお仕事中の、ギャラリーの橋田さん。

18-DSC02806_GF.jpg



ご自分のブログに写真を既に載せておられたのでOKと、
チャ~オ、トスカーナ!の Itosugiさん。

19-DSC02812_GF.jpg


本当はもっともっとたくさんの方々が来て下さったのですが、
重なる時は余りお話も出来ず、また話していると写真を忘れる、と
いう感じで、申し訳ないです!
分っている方には、ぼちぼち写真をお送りいたしますね。

20-DSC02820_GF.jpg

21-DSC02843_GF.jpg

22-DSC02873_GF.jpg

23-DSC02871_GF.jpg

24-DSC02875_GF.jpg

25-DSC02877_GF.jpg

26-DSC03012_GF.jpg

27-DSC03014_GF.jpg



所で今回も長野朝日放送の夕方のニュースで取り上げて頂き、
松本局からの取材班で、アナウンスは青池さんがして下さいました!

大急ぎで画廊からホテルに戻り、TVをつけて暫くして出たとき、
わっ、きゃ、と言う感じで大急ぎでカメラを取り出し、
何枚か写した中からですが、

28-DSC02849_GF.jpg

29-DSC02851_GF.jpg



最初にこの「雲海の朝」がでて、この絵ををご覧下さい、と
いう感じで始まったのを覚えておりますが、

30-DSC02852_GF.jpg



やはり日本人の感性で描いていると思う、友人達は日本人の絵だという、
というテロップが出て、

長年住んでいるので、

31-DSC02857_GF.jpg

32-DSC02858_GF.jpg

33-DSC02859_GF.jpg

34-DSC02860_GF.jpg

朝取材に来てくださりその夕の放送ですが、しっかりと要点を掴み、
さすがプロ、上手くまとめて下さってると驚きましたが、
いやぁ、画面に出た絵の写りのよいこと!
ぜんぜんガラスの反射も傾きも無く、その凄さにも驚きました! 

翌日頂いた青池さんからのメールによると、
以前のイタリア取材をして頂いた「おお、信州人」の録画場面で
視聴率が上がっていたそうで、番組全体でも民放トップの10.2%!
だったそうで、良かったぁ! 
長野朝日放送様、本当に有難うございました!!

が、ああ、どの場面にも、しっかり年が書いてあるなぁ!
それと共に、画面に見る我が姿に改めて驚き、
皆さんにこんなのをいつも見せているのか! すまんこってす、

・・うん、こうなると、もっとしっかり年をとって、ははは、
年を超えた姿にならんといけん!! と思った事でしたぁ。



こちらは、新聞に出して頂いた記事の写しで、

35-img081_GF.jpg

やはりTVや新聞を見て、という遠くからの方が画廊に来てくださり、
嬉しく、有難い事でした!

私の個展にお出でくださり、ご自分のブログでご紹介くださった
チャーオ!トスカーナの Itosugiさん、 セレナ日和の abiさん、  
サボテンのように生きたるの 遼さん
有難うございました!!

また何年後かには、諏訪でお会い出来る事を楽しみに、
元気で頑張り、絵に精進したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!!


諏訪での個展が済んだ後、イタリアに移る前20年近くを過ごした
広島に特急で行って参りました。

本当に久し振りにお目にかかった三原捷宏先生。
かなり丸くなられ・・、人のことは言えませんが、ははは。

36-DSC03037_GF.jpg



40年来の友、難波佳子ちゃん。
ご主人共々相変わらずの暖かさで、お家に迎えて頂きました。
難波ちゃん、白髪が少なすぎるよ、美人を保ちすぎるよぉ!
      
37-DSC03041_GF.jpg



難波ちゃんのお孫さん、遥ちゃん。
小学生だった和君のお嬢ちゃんが、美大生なんだもんねぇ!

38-DSC03044_GF.jpg

広島に行ったのは、来年の秋の個展が決まり、その打ち合わせで、
はい、2016年11月22日(火)から28日(月)まで、
広島三越での個展が決まりました。

1年間頑張り、良い作品を持って広島に行きたいと思っています。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!

*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。