そちら日本は既にゴールデン・ウィークに突入ですが、
私も、トスカーナは緑のヴァル・ドルチャに出かける為、
じわじわと日程を詰めておりまして・・!
私も、トスカーナは緑のヴァル・ドルチャに出かける為、
じわじわと日程を詰めておりまして・・!
はぁい、宿はもうとっくに取っているのですが、
なにせ安宿を狙うとなると急ぎますのでね、ははは。
ですが今回は今までと少し違い、
どの道をどう通ったら素敵な風景にたくさん出会えるか、
とあれこれ探求中で。
なにせ安宿を狙うとなると急ぎますのでね、ははは。
ですが今回は今までと少し違い、
どの道をどう通ったら素敵な風景にたくさん出会えるか、
とあれこれ探求中で。

というのも既にヴァル・ドルチャの町々は大体訪問済みで、
どこに何が、と町の様子は見当が付きますからさておき、
今回は町をつなぐ幹線道路以外を探しており、
その為の云わばイメージ・トレーニングを、ははは、
グーグル・マップで、とりわけ衛星からの地図で辿っています。
そんなこんなで見つけた、小さな町や教会も含め、
今回の旅の計画編を見てやってください!
写真はすべてサイトから拝借した物です。
今回の旅の計画編を見てやってください!
写真はすべてサイトから拝借した物です。
まずはヴァル・ドルチャの地図をどうぞ。
訪問予定の町村を囲い、無かった地名は書き込みました。
訪問予定の町村を囲い、無かった地名は書き込みました。
宿泊地は太い赤線で囲んだモンティージ・Montisi 1泊
モンテプルチャーノ・Montepulciano 2泊
サン・クイリコ・ドルチャ・San quirico D'orcia 2泊
モンタルチーノ・Montalcino 1泊 の7日間。
・・ですが、ひょっとしてもう1泊増えるかも!
モンテプルチャーノ・Montepulciano 2泊
サン・クイリコ・ドルチャ・San quirico D'orcia 2泊
モンタルチーノ・Montalcino 1泊 の7日間。
・・ですが、ひょっとしてもう1泊増えるかも!
まず我がスコミーゴ村から早朝出発、一路高速をフィレンツェまで、
アッペンニン越え!
そしてシエナ方面に南下した後、県道でトッレ・ア・カステッロ・
Torre a Castelloを目指します。
グーグルの地図によると、399k 3時間58分。
アッペンニン越え!
そしてシエナ方面に南下した後、県道でトッレ・ア・カステッロ・
Torre a Castelloを目指します。
グーグルの地図によると、399k 3時間58分。
トッレ・ア・カステッロからは、先だってブログで見て頂いた自転車競技や
ラリー、地元の人の道を通り、アシャーノ・Ascianoに抜ける予定ですが、
ラリー、地元の人の道を通り、アシャーノ・Ascianoに抜ける予定ですが、

この道はイタリア版グーグルだと出ないのが、日本版だと出るよと、
我が絵の師二木さんが送って下さったのを拝借していますが、
・・何で日本語版だと出るんだろ?!
・・うむ、彼もいつかこの道を、と狙っているんだろうっちゃ!
で、この道に入る前にです、
トッレ・ア・カステッロに着く前に、進行方向に向かい右手、
地図に見えるブルーのSS438とを繋ぐ地道が2本あるのですね。
そこに入り込み、行ったり来たりしたいものと、ひひひ、
地道の見える地図をコピーして持参しますです!!

みどり、緑のトスカーナの春に ・ シエナのクレーター
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461453262.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461453262.html
さてアシャーノは今回は通過するだけの予定で、
南に下りキュズーレ・Chiusureにより、11,5k.
初日の宿モンティージ・Montisiに。 13k.
キュズーレは今回地図とグーグル・イメージで見つけた村ですが、
石造りの重厚なイメージで、さてお気に入りになりますかどうか・・。
石造りの重厚なイメージで、さてお気に入りになりますかどうか・・。

そして何よりも、アシャーノからの道が素晴らしい眺望!
あまり車の通りも多くなく、自由に道脇に停車できそうで、
ははは、これはとても嬉しい事!!
キュズーレ ・ シエナのクレーターの小さな村
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462560317.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462560317.html
モンテ・オリヴェート・マッジョーレ修道院 ・ トスカーナ・キュズーレ
http://www.italiashiho.site/archives/20190718-1.html
http://www.italiashiho.site/archives/20190718-1.html
モンティージも今回見つけたのですが、
こういう町の姿を見たら、通り過ごせないでしょう?!
こういう町の姿を見たら、通り過ごせないでしょう?!
初日の宿はここ、ラ・ロカンダ・ディ・モンティージ。
この猫ちゃんもまだいるかな?
この猫ちゃんもまだいるかな?

さて2日目は、一見長そうに見える行程ですが、これぜんぶで35k。
モンティージからまずトゥレクワンダ・Trequandaに行き、5,5k

同じ道を引き返しカステルムーツィオ・Castelmuzioに、8k
町自体も面白そうなのですが、
町自体も面白そうなのですが、

町の手前の細い道を入り込んだ奥に、
こんなサント・ステーファノ教会があるので、楽しみに!
こんなサント・ステーファノ教会があるので、楽しみに!

午後には2泊するモンテプルチャーノ・Montepulcianoに。
道中にはペトゥロイオ・Petroioとか、モンテフォッローニコ・
Montefollonicoなどという興味深そうな町があり・・、
まぁ、その時の様子次第。
Montefollonicoなどという興味深そうな町があり・・、
まぁ、その時の様子次第。
モンテプルチャーノには翌日1日費やします。
n.2 モンテプルチャーノ ・ カンティーナ、お祭り
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462398087.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462398087.html
n.3 モンテプルチャーノ訪問 ・ 町とサン・ビアージョ教会
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462398351.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462398351.html
4日目、モンテプルチャーノから西に、
いよいよヴァル・ドルチャ・Val D'orcia・オルチャの谷!
いよいよヴァル・ドルチャ・Val D'orcia・オルチャの谷!

先ずモンティッキエッロ・Monticchielloに、8,5k.
ここは先年オルチャの谷訪問の時の基地にした町で、
懐かしさもありますが、この町は描ける!と思っているので、
その心つもりでもう一度しっかり見たいのです。
懐かしさもありますが、この町は描ける!と思っているので、
その心つもりでもう一度しっかり見たいのです。
モンティッキエッロ ・ Monticchiello
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461364302.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461364302.html
モンティキエッロからピエンツァまでは上の地図だと、
三角形の2辺のようにまっすぐ下り、まっすぐ上る10kほどの道。
先年はこの道を何度も何度も行ったり来たり、つまりオルチャの谷の
他の町に行く時も必ずここを通ったのですが、
今回は細いグレーに見える地道の地図もコピーし、
既にストリート・ヴューでシュミレーションも済ませ! きゃはは。
とにかくオルチャの谷のかなりの地道を踏破すべく、おおげさなぁ!
頑張りま~す! ははは。
既にストリート・ヴューでシュミレーションも済ませ! きゃはは。
とにかくオルチャの谷のかなりの地道を踏破すべく、おおげさなぁ!
頑張りま~す! ははは。
ピエンツァの市のサイトで見つけたこんな教会も!

花のピエンツァ点描 ・ 再訪できた喜び!
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461453714.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461453714.html
ピエンツァからサン・クイリコ・ドルチャ・San Quirico D'orciaまでは
10k足らず。 この町で2泊。
10k足らず。 この町で2泊。
n.2 サン・クイリコ・ドルチャ 再訪 ・ 中世街道の主要地点
http://www.italiashiho.site/archives/20190802-1.html
http://www.italiashiho.site/archives/20190802-1.html
サン・クイリコ・ドルチャ ・ 中世街道の分岐点
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461279240.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461279240.html
そしてもう一つ西に位置するモンタルチーノ・Montalcinoまで14k.
ここで1泊。
ここで1泊。
つまり東のモンテプルチャーノから西のモンタルチーノまでは
まっすぐだと38kの距離、45分もかからない距離なのですが、
今回はここに集中して5泊し、お天気、時間を睨みながら、
行ったり来たりしようという・・!
まっすぐだと38kの距離、45分もかからない距離なのですが、
今回はここに集中して5泊し、お天気、時間を睨みながら、
行ったり来たりしようという・・!
そうなのです、狙っているのはこんな風景!



モンタルチーノからはサンタンティモ修道院・Abbazia di Sant'Antimo
が近いので、10k程、多分修復も済んでいる事だろうと、行ってみる予定。
が近いので、10k程、多分修復も済んでいる事だろうと、行ってみる予定。

モンタルチーノ ・ 歴史と、ブルネッロ・ワインと
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461362974.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461362974.html
サンタンティモ修道院 ・ Abbazia di Sant'Antimo
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461363897.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461363897.html
n.1 サンタンティモ修道院再訪 ・ Abbazia di Sant'Antimo
http://www.italiashiho.site/archives/20170414-1.html
http://www.italiashiho.site/archives/20170414-1.html
n.2 サンタンティモ修道院再訪 ・ Abbazia di Sant'Antimo n.2
http://www.italiashiho.site/archives/20170415-1.html
http://www.italiashiho.site/archives/20170415-1.html
ですが、今回の旅計画で一番気になっているのは、お天気!
予報を見ると、それも刻々と変わるので恐ろしいほどですが、
素晴らしいトスカーナの太陽燦々、とは行かないかも!
予報を見ると、それも刻々と変わるので恐ろしいほどですが、
素晴らしいトスカーナの太陽燦々、とは行かないかも!
まぁ、その場合は同じ道を戻る方法もあるさ、とも考えていますが、
何よりも何よりも、この度は太陽の恵みが欲しい!!
上手く行くよう、どうぞ願ってやって下さいませませ!
何よりも何よりも、この度は太陽の恵みが欲しい!!
上手く行くよう、どうぞ願ってやって下さいませませ!
それでも一応順調に予定をこなせたら、モンタルチーノからの
戻り道には北に抜け、
どちらもまだ知らない、衛星地図で見つけた町ふたつ、
かっての巡礼道フランチージェナ沿いの町
ブオンコンヴェント・Buonconvento
かっての巡礼道フランチージェナ沿いの町
ブオンコンヴェント・Buonconvento

そしてもう少し北西にあるムルロ・Murloにも!
ね、こんな村落の中はどんなか、見たいでしょう?!
てな事で、今週末から出かけて来ます。
戻って後4,5日してお客様があり、とまぁ、それも口実に、ははは、
戻って後4,5日してお客様があり、とまぁ、それも口実に、ははは、
20日まで、お休みを頂きます!!ので、よろしくお願いいたします。
皆様も、どうぞ良い春をお過ごし下さ~い!!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。