2月14日はサン・ヴァレンタインデイ、だから、愛のチョコレートを!
の日本の騒ぎを大分前から眺めていても、
部外者には蚊に刺されたほどにもピンと来ず・・!
ですがお尻に火が付く前日となり、ははは、苦し紛れに見つけだした
チョコレート・ケーキ・torta di cioccolatoのレシピをどうぞ!
の日本の騒ぎを大分前から眺めていても、
部外者には蚊に刺されたほどにもピンと来ず・・!
ですがお尻に火が付く前日となり、ははは、苦し紛れに見つけだした
チョコレート・ケーキ・torta di cioccolatoのレシピをどうぞ!

これをご覧になるのは14日の当日ですが、ああた、今からでも遅くはない!
何にもしないよりは良い、かもだし、
何にもしないよりは良い、かもだし、
はたまた、だぁれもチョコレートをくれそうな人もおらず、
上げようか、にも縁がない方、せめてレシピをご覧になって、想像してね。
来年用に、という手もあるし・・、ね。
上げようか、にも縁がない方、せめてレシピをご覧になって、想像してね。
来年用に、という手もあるし・・、ね。
イタリアでは、そんなに騒いではおりませんし、
なんちゅう事のない平日なのだ、とご安心を!
ん? 自分に言い聞かせているみたい? うるさい。
なんちゅう事のない平日なのだ、とご安心を!
ん? 自分に言い聞かせているみたい? うるさい。
レシピの元は、この本。

民放イタリア・ウーノの、お昼のニュースの最後に短い放送があり、
彼女べネデッタは元々ジャーナリストですが、一家の主婦でお母さんで、
自宅の台所で友人や視聴者からも届く、簡単で美味しいレシピを作って見せます。
彼女べネデッタは元々ジャーナリストですが、一家の主婦でお母さんで、
自宅の台所で友人や視聴者からも届く、簡単で美味しいレシピを作って見せます。
お昼を食べながら眺め、以前も紹介しようかと思っていましたが、
番組の評判がよく本も出版、しかも今度のは写真入りなので、
ご紹介がしやすくなったという訳です。
番組の評判がよく本も出版、しかも今度のは写真入りなので、
ご紹介がしやすくなったという訳です。
現在も番組は続いているようですが、元のサイトのレシピは消えているので残念。
ではどうぞ。
材料 1ケ分 4~6人分
・甘くない溶けるチョコレート 200g
・バター 200g
・砂糖 200g
・卵 4個
・小麦粉 大スプーン 3~4杯
・粉砂糖 ココアの粉
・甘くない溶けるチョコレート 200g
・バター 200g
・砂糖 200g
・卵 4個
・小麦粉 大スプーン 3~4杯
・粉砂糖 ココアの粉
作り方
・チョコレートを小鍋に入れ火にかけ、半カップの水で溶かす。
・チョコレートを小鍋に入れ火にかけ、半カップの水で溶かす。

・砂糖を加え、

・バターも加えて混ぜ、クリーム状になったら、火から下して冷ます。

・卵黄を白くなるまで泡立て、

・チョコレートに加え、

・最後に小麦粉も加え、そうっと混ぜる。

・焼き型にオーブン用の紙を敷き、流しこみ、180度で約20分焼く。

・型から取り出す時は、柔らかいので注意する事、
上から粉砂糖とココアの粉で飾りつけをする。

このケーキは、小麦粉を加えるか無しにするか、
バターの量も好みで、多くも少なくも出来るそうで、
各自の好みで変化が付くそう。
食事の後のデザートにも最適ですが、
かなりボリュームがあるので、小さく切る事、ですってさ。

ボナッぺティ!
**********
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。