先週土曜の午後遅くグループで、我が町コネリアーノにあるフランチェスコ会派の
修道院などの見学をしましたが、町の高台に位置するので眺めが素晴らしく、
折しも大変暖かな日の美しい夕暮れとなりましたので、その様子をご覧下さい。
修道院などの見学をしましたが、町の高台に位置するので眺めが素晴らしく、
折しも大変暖かな日の美しい夕暮れとなりましたので、その様子をご覧下さい。
上は修道院の庭から見上げるジェーラ邸・Gera. パッラーディオ風の
素敵なお屋敷が、ほんのりと夕焼けの色に染まりかけて。
素敵なお屋敷が、ほんのりと夕焼けの色に染まりかけて。

右奥の木陰に垣間見えるのは、コネリアーノのお城の塔です。
修道院の庭から。

15世紀の建物と言われますが、ナポレオンによって打ち壊され、その後兵舎、
病院、学校とあれこれ転用され、現在は文化的施設として使用。
広々とした庭から遥かにヴェネト平野の地平線が望め、手前がドゥオーモの鐘楼。
修道院の扉から。
上の階、中庭と見て回る間にも、夕暮れの時が近づき・・。

扉から出て、向こうに見えるのは隣町のサン・サルヴァトーレのお城の塔。
暖かな気持ちの良い午後で、皆が陶然となって、遥かなお城を見つめました。

中世の城跡 ・ サン・サルヴァトーレ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463525627.html
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463525627.html
坂を下り、ドゥオーモのロッジャの階上にある、全面フレスコ画で
埋められた部屋を最後に見て解散。
夕陽を浴び、ドゥオーモの壁の色、壁画も美しく浮かびあがり。

このロッジャの上の歴史ある部屋もご紹介が済んでいませんが、
屋根の雨漏りで、しばらくしたら閉じて修復にかかるのだとか。
屋根の雨漏りで、しばらくしたら閉じて修復にかかるのだとか。
ドゥオーモ、入り口前のロッジャの灯り。 話を聞いている最中にぽっと灯り。

西の空の色が刻々に変わる時は、説明そっちのけで、
ただただ貪欲に撮りたいだけですが・・!
ただただ貪欲に撮りたいだけですが・・!

shinkaiは良いカメラを持っている、との評判がほぼ定まり、何やらグループの
お抱えカメラマンになりつつあり、前に押し出されて写したりで、
・・それは嬉しいのですがぁ、逆に姿が見えないとすぐ探されたりで・・、
のんびり一人でふらふら写せなくなりましたぁ、ああ。
お抱えカメラマンになりつつあり、前に押し出されて写したりで、
・・それは嬉しいのですがぁ、逆に姿が見えないとすぐ探されたりで・・、
のんびり一人でふらふら写せなくなりましたぁ、ああ。
名残の空の色。

ほんの少し時が経つうちにも、既に名残の色に変わって行きます。
町の灯が点き始め、土曜の夜の賑やかさがそろそろ始まる時、
・・・わたいは家に戻りますぅ。 アホやで、ホンマ!
・・・わたいは家に戻りますぅ。 アホやで、ホンマ!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。