この日曜のお昼前、前日からの良いお天気に誘われて、
村の、葡萄畑の奥の雑木林の視察に!
村の、葡萄畑の奥の雑木林の視察に!
というのも、ここに野生のクリスマス・ローズが咲くのですが、
もうそろそろかな、と覗きに行ったという訳です。
もうそろそろかな、と覗きに行ったという訳です。
お天気が良く早春の雰囲気も漂う、北イタリアはヴェネト州、
我がスコミーゴ村の様子をどうぞ!
我がスコミーゴ村の様子をどうぞ!
家を出てすぐの、シナノキの並木に、ほらね、まだまだ小さいけど、芽が!

葡萄畑の横の道から奥に。

この畑は既に剪定をすませ、待春。 そう、こんな風に昨年の枝を全て下ろし、
下向きに結わえるのですね。 気をつけて見ましたが、まだ芽吹いてはおらず。
奥に見えるのは、いつもの隣村オリアーノの鐘楼で~す。
奥の葡萄畑の脇には、剪定され運び出された枝が束になり。

ふと気が付くと、枝の小山の陰には霜がまだ白く!

はい、モグラちゃん達の活躍も始まり・・。

道から葡萄畑の脇を入って来ると、なだらかな下りとなり、雑木林がこんな風に。
右に見える葡萄畑は新しく、この畑が作られる時に奥の雑木林が
かなり伐採されたのですね。
かなり伐採されたのですね。

真ん中の影が見える部分、ここを小川が流れ、あの奥にも雑木林があります。

まだまだ落ち葉が敷き詰められていますが、そろそろと小さな緑が覗き始め、

こんな風に小さな雑木の芽も。

今はスケスケに見えるこの辺りも、初夏にはあれこれおい茂り、
内側には入り込めない程になるのです。
内側には入り込めない程になるのです。
スコミーゴとオリアーノの村境の、一番の低所を流れる小川。


透き通っているでしょう?! どこか知りませんが、近くに湧く水なのですね。
向こう側に渡れる場所には、以前ちゃんと都合よく置き石があったのですが、
この場所以外はちょっと流れが深く、飛び越すのも無理な幅なので、
その石が、トラクターが渡れるようにか除けられていて、
石の位置を確かめつつ、上手く渡れるかと躊躇した程。
ええ、往きは大丈夫でしたが、はい、戻りには石の苔でつるっと滑り、ぽしゃっと!
でもまぁ、尻もちはつかずに済みました。
でもまぁ、尻もちはつかずに済みました。
はい、流れを渡り、漸くに見つけた今年のクリスマス・ローズ。

いつもは流れの手前にも咲くクリスマス・ローズが、今回見つからず、
まだ少し早かったのか、何か良くないのか、と気になったのですが、
まだ少し早かったのか、何か良くないのか、と気になったのですが、
奥の林にはまだまだ小さいながら、蕾がかなり出かけていました。
やはり緑の色が素晴らしい! 早春の緑。
やはり緑の色が素晴らしい! 早春の緑。


咲きかけていたのは、この場所ではこの2つだけ。 まだまだ花が小さかった。
奥の雑木林。



なだらかに傾斜した空き地が広がります。



空き地の角を巡る流れには、こんなツララ! 長さが10cmほども!!

あっという間に正午となり、オリアーノ、スコミーゴの鐘楼の鐘がどちらも鳴り始め、
ぼちぼちと前の林の方に引き返しましたら、葡萄畑の剪定をしていた人が、
何か探しているのか?と。
ぼちぼちと前の林の方に引き返しましたら、葡萄畑の剪定をしていた人が、
何か探しているのか?と。
やはり多少は不審に思っていたのでしょうね。 身元申請の為にもと、ディスプレイで
花を見せ少しお喋りを。 やはりまだ少し早い、もう1か月ほどしたらね、
という事で、彼は納得してお昼に立ち去り、
花を見せ少しお喋りを。 やはりまだ少し早い、もう1か月ほどしたらね、
という事で、彼は納得してお昼に立ち去り、
こちらはもひとつ心当たりの場所、日当りの良い場所に。
あった! 見つかりました!!




やはり花がまだ小さく、咲いている数も少ないのですが、
見つかると、春を見つけたようでとても嬉しい!
も少ししたら、今度はマクロ・レンズをつけて行ってみましょう。
枯れて残る可愛い種子と、

漸くに見つけたイヌフグリ。 これもまだまだ数が少なく、見つけても殆どが蕾。

ブーツに泥をたくさんつけ、ポケットに手を入れ温めながら、家に。
でも、漸くに早春の先駆けを見つけましたぁ!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。