・ イタ猫ちゃん イタ犬くん 

今日は一息入れて、あちこちのイタ猫ちゃん、イタ犬君たちを!
 
・ スコミーゴ村 

我が家のすぐ前の家の屋根の上で、日向ぼっこをしていた2人。
今年3月下旬の事。

1-002_GF.jpg



こちらは、坂道脇の薪小屋兼、作業所のガードマン君。
吠えていても、チャオ!というと、黙ります。
右端の影の中、もう1人の脚が見えるかな?

2-003_GF.jpg



・ チゾンの村  

3-089_GF.jpg

急ぎ足で行くのに声をかけると、ちゃんと止まって、振り返ってくれました。
1枚撮り、OK! と言うと、またそそくさと。
だけどこの目つき、しっかり撮れたか! という感じだなぁ。

つい先週チソンのお城で、G8の農業大臣の会議が開かれたとかで、
見学した大広間がTVに出ました。 日本の大臣の顔は見れませんでしたが。

2000年の歴史 ・ カステル・ブランド・Castel Brando
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462784366.html



ちょうど通りかかった時に、お爺ちゃんが納屋の掃除に出てきたのですが、
その向こうから、ん?!と首を伸ばして。

4-065_GF.jpg



・ アーゾロにて  

5-064_GF.jpg

この写真は昨年春のアーゾロですが、図らずもまた昨日行ったアーゾロで、
場所もすぐ近くで再会しました。
家から出てきた小父ちゃんが、彼の名前を教えてくれ、アキーレ君・アキレス。

結婚式に出会いました!  アーゾロ ・ 中世の要塞と、花嫁と
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/463456986.html



・ コンバイ村

6-110_GF.jpg

栗祭りで有名なコンバイの村の秋田君。 もう一人、別の秋田君もね。



・ バッサーノ・デル・グラッパで

7-007_GF.jpg

通りすがりに出会っただけなのに、しっかり、ゴロン、ゴロンとしてくれた子。
お腹の白が真っ白で、太めで、大変可愛かった!

バッサーノ・デル・グラッパ ・ グラッパ酒、アルピーニの橋
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461664355.html

バッサーノ・デル・グラッパ ・ ヤコポ展を見かたがた
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/467387278.html



・ ポンテ・ネッリ・アルピにて

8-032_GF.jpg

コネリアーノから山を越え、北のコルティナ方面行きと、
西のベッルーノ行きの分岐点、ポンテ・ネッリ・アルピの町。
こんな猛犬注意札を見つけましたが、さて・・、怖い?!



・ バーニョ・ヴィニョーニで

9-373_GF.jpg

トスカーナはオルチャの谷の、中世から有名な温泉地バーニョ・ヴィニョーニ。
大きなプールみたいな浴槽脇にいたチャップリン君。
少し痩せすぎで、温泉療法を薦めたくなったです!

バーニョ・ヴィニョーニ ・ ローマ期からの温泉保養地
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461362741.html

バーニョ・ヴィニョーニ ・ ローマ期からの温泉保養地 再訪
http://www.italiashiho.site/archives/20180611-1.html



・ 雑誌から

10-16_GF.jpg

ごみの分別収集のお勧めと、お知らせです。
  手助けしましょう。
  君が紙を集めたら、我々がリサイクルします。

我がコネリアーノ市も、今年から分別収集が徹底され、曜日指定で
各家の前に出す事になりました。



・ サン・クイリコ・ドルチャにて

11-066_GF.jpg

中世街道の要所、サン・クイリコ・ドルチャの町中にいた、真っ白な猫ちゃん。
少し薄汚れていましたが、求めに応じて、植木鉢にスリスリを。



サン・クイリコ・ドルチャ ・ 中世街道の分岐点
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461279240.html

n.1 サン・クイリコ・ドルチャ 再訪 ・ 中世街道の主要地点
http://www.italiashiho.site/archives/20190728-1.html

n.2 サン・クイリコ・ドルチャ 再訪 ・ 中世街道の主要地点
http://www.italiashiho.site/archives/20190802-1.html



・ アシャーノにて

12-584_GF.jpg

シエナのクレーターで有名なアシャーノの町。 鄙びた町の教会前にご主人と。
名前を聞くと、「パトラッシュ、英語の名前だよ」と教えて貰い、・・うん?!
ひょっとして「フランダースの犬」の名前と同じだっけ?
暫く後、漸く思い出しました。

近くをいかにも人の犬の良い野良君が跳ね回っており、
お前も写真撮りたいかい?、と尋ねると、
近くのベンチに座っていた年寄り連中がいっせいに、
お前は、写真の価値が無いぞぉ! と、可哀そうな事をワン君に。
ははは、しっかり、聞き耳を立てていたのでしたぁ!!
   
 
*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。